スピーチ・プレゼンで活用できるビジネススキル

【すぐ使える】おもしろい!プレゼン方法 Part1「ネタ編」

高木宏

プレゼンを少しでも面白くできたらいいな…何かいいネタはないかな…

と思う方は多いですよね。

 

そこで今回は、具体的な3つの「おもしろい!プレゼン方法」をお伝えします!

面白さはセンスじゃないか、その人の性格・キャラじゃないかと思われたこともあるかもしれませんが、それだけでは決まりません。お笑い芸人さんでも、トークの「オチ」を準備するのと同じで、プレゼンに面白くなる「仕掛け」を準備することが大事です。

それでは、1つひとつ順番に見ていきましょう!

お役立ち資料ダウンロード
スピーチ・プレゼン・会議で使える 伝わる話し方テンプレート

■方法①:自虐ネタを盛り込む

面白いプレゼンのコツ

 

自虐ネタとは?

自虐ネタとは、具体的にいうと「失敗談」「恥ずかしいエピソード」のことです。

この自分自身を笑いのネタにする方法は、他人を傷つけることのない安全な笑いです。

 

私たちは、社会人として、年齢的にも、体裁を保つことに気を配っています。そのため、話し手が心のガードを外して人間らしさをのぞかせると、聞き手は自然と嬉しくなって笑うのです。

 

ポイントは?

ポイントは、見た目の印象や自分が初対面のときに相手に与える印象とのギャップを表現することです。

「実は私○○なんです」という話をされると、聞き手は親近感を感じてくれるものです。

ぜひ、皆さんもこの機会に自分のギャップを探してみてください。

 

事例

(失敗談)・「私は周囲からしっかり者と見られやすいのですが…、今回のプレゼンテーションも期待に応えるべく自宅でもしっかり準備してきました。しっかり練習したためか、台本もポインターも自宅に置いてきてしまうという…(笑)自らプレッシャーをかけて頑張りたいと思います」(恥ずかしいエピソード)・「僕も新人のころは全然営業ができませんでした。先輩にロールプレイングを見てもらっても笑顔が出せない…笑顔がなさすぎて『鉄仮面』というあだ名を付けられましたから(笑)」

 

■方法②:内輪ネタを入れる

面白いプレゼンのコツ

 

内輪ネタとは?

内輪ネタとは、話し手と聞き手の間でのみ共有されているネタのことです。

例えば社内会議で社長の話題を出したり、同じ営業所内の人同士で話すときに営業所長の話題を出したりすることです。

所属するコミュニティにおける共通の話題をネタにすることで、話し手と聞き手との間に仲間意識を生み出す効果があります。

 

ポイントは?

ポイントの1つとして、権威を少しばかりこき下ろすというテクニックがあります。

このテクニックを使うことで聞き手が優越感を感じ、笑いが起こると言われています。

ただしこの手のユーモアは、その人物を軽んじることに繋がったり、傷つけたりする恐れがありますので、使い方には十分注意を払いましょう。

 

注意の具体的な払い方としては、権威をネタにする場合は、直後に良い点を話題にするなど、必ずフォローを入れるという配慮をしてください。そうすることで、誰かが不快な思いをすることなく、親しみやすい雰囲気を作り出すことができます。

 

事例

・「転職活動では5社ほど受けさせていただいたのですが、こちらの人事部が最も厳しいものでした。人事部のSさんはとても素敵な笑顔で終始接してくださったのですが、笑顔の奥の鋭い洞察眼を感じましたし(笑)、人事部長のKさんも9割は雑談でしたが(笑)、残りの1割の質問は自分の未来を深く考えさせるような問いでした」・コミュトレインストラクターの○○さんはいつも穏やかな雰囲気ですよね。たまにぼーっとしているのかな?と感じる時もありますが(笑)、そのあとの発言は本当に的確で鋭いんですよね。真剣に考えている時でもほんわかした空気が流れています。そういった一面からも私たちは、○○さんの魅力に惹きつけられているんだと思います。

 
関連記事
 

■方法③:流行りネタを押さえる

面白いプレゼンのコツ

 

流行りネタとは?

流行りネタとは、時事ネタや芸能ネタなど、世間で流行っているものを話題に出すことです。経済ニュースでもいいですし、ゴシップネタでもいいでしょう。世間で流行っていることが重要ですので、必ず自分と相手は知っているものを選びます。

その時に取り上げられているネタを押さえておくことで、自分と聞き手と共通の認識が生まれて、共感することができます。流行りネタは、人を笑わせる、爆笑させるというよりも、興味を引いてくいつかせることに繋がります。

 

ポイントは?

ポイントは、人によって捉え方が変わらないような情報を選ぶことです。

例えば、いくら話題になっているからと言って、宗教観を問う話題を取り上げたり、支持する政党について熱弁したりしても共感は得られません。

また、最後は明るく締めくくることも同時に大切です。

どのようなテーマであっても最後は明るく締めくくることで、雰囲気をよくすることを心掛けましょう!

 

事例

・「オリンピック直前に代表監督解任のニュースがありましたね。私もそうならないように、選手たち、いえ、社員たちの声を大事にしていきます」・「実際にここまでお伝えした内容も、知っているだけでは意味がないですよね。実際にこの研修後の行動によって、今後の社会人人生が変わります。ここで学んだことを身に着けていくには”いつやるのか、、、今でしょ!”の精神をもっていきましょう」

 
関連記事
 

■まとめ:「ネタ」を準備すれば、プレゼンは面白くなる!

プレゼンが面白くなる仕掛け コツ

 

今回は、3つの「おもしろい!プレゼン方法」をお伝えしました。

 
方法 ポイント
自虐ネタを盛り込む ギャップを表現する
内輪ネタを入れる 権威を少しばかりこき下ろす
流行りネタを押さえる 人によって捉え方が変わらない情報を選ぶ
 

プレゼンテーションで「おもしろい話を交えてしゃべろう!」と考えると、どうしても肩に力が入ってしまい、理想の姿から離れ、最悪の場合は後味の悪いスベリ方をします。

せっかく聞き手を楽しませようとするのであれば、「ネタ」を準備することです!

聞き手が思わずクスっと笑ってしまうような話題を出すことが出来れば、プレゼンの印象もかなり変わってくるでしょう。

 
関連記事
本記事の内容には続き(Part2)もあります。ご確認ください!
おもしろい!プレゼン方法 Part2「表現方法編」また、プレゼンの練習や準備に不安のある方は以下もご確認ください。
プレゼンの練習方法
   
無料診断セミナーに申込む

5秒で簡単 コミュトレの資料をダウンロードする

コミュトレ独自のメソッド&トレーニング法を公開
知識のインプットと実践でのアウトプットを繰り返す!
実践形式のビジネススキルスクール|コミュトレ
資料をダウンロードする

1967年 東京都出身。 東京工科大学機械制御工学科在学中に、輸入商社のスタートアップに参加。 1996年 株式会社コミュニティネット入社。営業所長として、PCソフト及びBTOパソコンの販売、ISP、IP電話代理店など、新規事業を立ち上げる。 1999年 「日本を元気にする会社を創りたい」と株式会社アイソルートを設立(eラーニング製品の開発)。専務取締役として営業、開発、財務の各責任者を歴任。 2004年 同社代表取締役に就任。以降19年間連続黒字と最高売上高更新中。 2007年 新宿区優良企業表彰「経営革新賞」受賞。 2012年 日経トップリーダー「本当に強い中小企業ランキング」全国総合14位、IT業界2位に選出。 2024年 ダイヤモンド社から書籍『話せる、伝わる、結果が出る!コミュトレ』を発売し、紀伊國屋書店ビジネス書第1位、Amazonセールス営業本第1位を獲得。

カテゴリー: スピーチ・プレゼンで活用できるビジネススキル
タグ:,
無料セミナーを予約する