対上司・職場で活用できるビジネススキル

フォロワーシップとは?|ビジネスで重要な理由と具体的な3つの身に付け方

コミュトレ編集部

「フォロワーシップの意味や重要性は?」

「フォロワーシップに必要な能力・スキルが知りたい」

このような疑問をお持ちの方は多いでしょう。

フォロワーシップに優れていると、チームの目的達成に向けて、リーダーを補佐する力が身につきます。リーダーの負担を減らすだけでなく、組織の対応力強化や情報の食い違いの防止などにも役立つでしょう。

 

本記事では、フォロワーシップが重要視されている理由や、フォロワーシップの5つの種類を紹介します。

フォロワーシップに必要な能力と身につけ方も紹介するので、能力向上を図りたい方も、ぜひお読みください。

また、コミュトレでは、60分のオンライン無料セミナーを開催しています。仕事で解決すべきよくあるシチュエーションや、自分のフォロワーシップにまつわる能力の強み・弱みがわかるため、成長の役に立つでしょう。

ぜひ、下記からお申し込みください。

実社会で活きる伝える力を実践形式のトレーニングで身に付ける

コミュトレは、 10万人のビジネスパーソンのデータ から、仕事で必要なスキルを特定。リアルな実務シーンを想定したトレーニング環境を実現させた、 実践型のビジネススキルスクール です。

あなたの 伝える力 の課題はどこにある?
まずは無料セミナーへ

 

【簡単に】フォロワーシップとは?

仲のいいビジネスマン フォロワーシップ

フォロワーシップとは、チームメンバーが組織の発展のために、リーダーを補佐する能力のことです。具体的な行動として、リーダーの指示を周囲に的確に伝える、メンバーの意見・アイデアをリーダーに伝えるなどが挙げられます。

また、単にリーダーに付き従うことをフォロワーシップとはよびません。疑問を感じた際には代替案の提示や、反論を行うことも求められます。

 

フォロワーシップが重要視されている理由とは?

会話する男女のビジネスマン

本章では、フォロワーシップが重要視されている理由を2つ紹介します。

  • 人手不足によりリーダーの負担を軽減できる人材が必要なため
  • ビジネスシーンの変化に柔軟な対応が求められているため

フォロワーシップへの認識を深めるために、ぜひ把握しておいてください。

 

人手不足によりリーダーの負担を軽減できる人材が必要なため

フォロワーシップが重要視されている理由は、人手不足によるリーダーの負担増加を軽減できる人材が必要なためです。厚生労働省の「令和5年版 労働経済の分析」によると、企業規模に関わらず人手不足は深刻化しています。

結果、マネジメントと現場の業務を兼任するリーダーが増え、かかる負担が増加してしまいました。

リーダーに余裕がなければ、指示や管理がすみずみまで行き届きません。負担を軽減するには、メンバー全員にフォロワーシップが求められます。

 

ビジネスシーンの変化に柔軟な対応が求められているため

ビジネスシーンの変化に対して柔軟な対応が求められることも、フォロワーシップが重要視される理由です。

近年のビジネス環境は生活スタイルや顧客ニーズの多様化により、「VUCA(ブーカ)」時代とも評されるほど不安定です。リーダーの方針・戦略が正しいとは限りません。

柔軟に対応するには、リーダーに対して代替案や反対意見を提示できるチームメンバーの存在が不可欠です。そのため、近年はフォロワーシップ能力が求められています。

VUCAとは

自分の強みと課題を把握しませんか?【まずは無料診断セミナーに参加する】

 

フォロワーシップの5つの種類

会議 ビジネス

フォロワーシップは今後、さまざまなビジネスシーンで求められます。理解を深めるためにも、フォロワーシップの5つの種類も知っておきましょう。

  • 模範的フォロワーシップ
  • 順応型フォロワーシップ
  • 実務型フォロワーシップ
  • 孤立型フォロワーシップ
  • 消極的フォロワーシップ

自身がどのフォロワーシップに該当するのかを把握しておくと、活躍の場を見出せます。

 

模範的フォロワーシップ

模範的フォロワーシップは、リーダーの意見が正しい時には率先して取り組み、疑問を感じた時には建設的な提言を行うタイプです。

腹心や右腕とも呼ばれ、リーダーと積極的に関係を持つのが特徴です。

メンバーとしての業務はもちろんのこと、必要に応じてチームをまとめることもあります。理想的なフォロワーシップとされるため、ぜひ目指してみてください。

 

順応型フォロワーシップ

順応型フォロワーシップは、リーダーの考えを受け入れて業務をこなすタイプです。周囲から素直・真面目と評価されている方は、主にこのタイプになります。

順応型フォロワーシップの特徴は、リーダーからの信頼が厚いことです。リーダーを批判せず積極的に業務をこなすため、可愛がられることも多いでしょう。

一方で、間違っていてもなにも言わないイエスマンや、指示がなければ動かない指示待ち人間になりやすい特徴もあります。

 

実務型フォロワーシップ

実務型フォロワーシップは、与えられた仕事はこなすものの、それ以上の業務やリーダーの補佐はしません。業務遂行能力が高い方によく見られるタイプです。

実務型フォロワーシップは、仕事をこなしつつもリーダーを批判しないため、扱いやすい印象を周囲に与えます。しかし、同時に意欲に欠けるとも思われます。

自覚がある方は、高い能力に見合った高めの目標を立てるのがおすすめです。

 

孤立型フォロワーシップ

孤立型フォロワーシップは、批判はしつつも、リーダーや業務に積極的に関わらないタイプです。チームの和を乱すと思われがちな特徴があります。

しかし、リーダーに対する意見の提言は、VUCAの時代のビジネスシーンに必要不可欠です。

孤立型フォロワーシップの方が組織で活きるには、チーム方針やビジョンを納得するまで説明してもらうのがよいでしょう。批判や意見の方向性が定まるため、提言が一目置かれるものに変わります。

 

消極的フォロワーシップ

消極的フォロワーシップは、主体性がなく大人しいタイプです。他のフォロワーシップの種類と異なり、チームにあまり貢献できていません。

消極的な性格が原因の方も多いですが、業務内容や立場への不満で消極的フォロワーになっている方もいます。

原因の究明と対策を行い、他のフォロワーシップへと変わりましょう。性格が原因であればコミュニケーション術を学ぶのがおすすめです。

自分の強みと課題を把握しませんか?【まずは無料診断セミナーに参加する】

 

フォロワーシップに必要な5つのスキル・能力

ビジネスマン 会話

ここまで、フォロワーシップの種類を解説してきました。本章では、フォロワーシップに必要な5つのスキル・能力を紹介します。

  • 状況把握力
  • 質問力
  • 柔軟性
  • 主体性
  • 協調性

それぞれがビジネスにどう役立つのか、なぜ必要なのかを紹介します。自身の課題の解決に必要な能力を、ぜひ鍛えてみてください。

 

状況把握力

フォロワーシップに必要な能力・スキルとして、状況把握力が挙げられます。

状況把握力とは、現状を正しく理解する能力です。「空気を読む力」や「自分がなにをすべきかを判断する力」と考えるとわかりやすいでしょう。

状況把握力が高ければ、リーダーからの指示を待たずに業務を進めたり、イレギュラーな問題をフォローできたりします。

指示を待ってしまう方や空気を読めない方は、状況把握力が低い傾向にあります。

 

質問力

質問力も、フォロワーシップに必要な能力・スキルです。高い質問力は、以下の3つに役立つためです。

  • 疑問点や不明点の解消
  • 相手の意図や状況の把握・確認
  • 会話を広げる

また、リーダー・メンバーの考えの周知や、建設的な提言にも質問力が必要です。それらが行える方は、リーダーからの厚い信頼を勝ち取れるでしょう。

腹心や右腕などの模範的フォロワーシップを目指す際には、ぜひ質問力を鍛えてみてください。

 

柔軟性

フォロワーシップに必要な能力・スキルとして、柔軟性も挙げられます。柔軟性とは、変化に対して素早く対応し、新たなアイデアや手法を見つけ出す力です。

テレワークやDX化を皮切りに、近年のビジネスは多様化しています。そのため、チームの目標や働き方も目まぐるしく変化します。

柔軟性が低いと、その変化に対応できません。「リーダーのフォローを多く要してしまう」「リーダーにミスがあった際にフォローできない」などの問題が発生するでしょう。

 

主体性

主体性も、フォロワーシップに求められる能力・スキルです。主体性とは、自分の判断で業務やチームに関する事柄に、積極的に取り組める力です。

主体性があるとリーダーが忙しく対応できない場合でも、自分の判断で行動できます。

人手不足が深刻化し、リーダーがマネジメントできないケースが増えた現代には、欠かせない能力です。

しかし、主体性が高い方は、自己中心的で周囲との協調が苦手と思われるケースがあります。主体性を高める際には、協調性も一緒に身につけましょう。

 

協調性

協調性があると、立場や主張が異なるメンバーとも友好的に接し、協力関係を築けます。しかし、自己主張ができなくなり、決断力に欠けてしまうこともあります。

主体性を持ったまま協調性を身につけるには、イエスマンと協調性の違いを意識するなどの、正しいトレーニングを積むのがおすすめです。

しかし、独学でこれらの能力を高めるのは難しく、長い時間がかかります。正しいトレーニング方法を知っている人が少ない上に、実践で鍛えるとフィードバックが得られないためです。

 

最短で効率的に鍛えたい方には、コミュトレの無料セミナーがおすすめです。

無料セミナーでは、自分のコミュニケーションの強み・課題が把握できます。

正しい鍛え方も学べるため、フォロワーシップに必要なスキル・能力を成長させられます。ぜひ、下記からオンライン無料セミナーにお申し込みください。

自分の強みと課題を把握しませんか?【まずは無料診断セミナーに参加する】

 

【具体例】フォロワーシップを身に付ける3つの方法

ビジネスマン 会話 協調性

本章では、フォロワーシップを身につける3つの方法を、具体例を交えて紹介します。

  • リーダーと積極的に交流する
  • チームの人をフォローする意識を持つ
  • フォロワーシップ専門のスクールに通う

フォロワーシップを身につけたい方や、メンバーに身につけてもらいたい方は、ぜひ参考にしてください。

 

リーダーと積極的に交流する

フォロワーシップを身につけるには、リーダーとの積極的な交流が効果的です。

消極的フォロワーは順応型フォロワーへ」「孤立型フォロワーは模範的フォロワーへと、変化できるためです。

フォロワーシップの種類が以下の関係性にあると考えると、わかりやすいでしょう。

 

  批判的思考が低い 批判的思考が高い
積極的に交流する 順応型フォロワーシップ 模範的フォロワーシップ
積極的に交流しない 消極的フォロワーシップ 孤立型フォロワーシップ

 

消極的フォロワーシップは、フォロワーとしての役割を果たしていません。そのため、消極的フォロワーシップの方が変わると、リーダーの負担は軽減されます。

 

チームの人をフォローする意識を持つ

チームの人をフォローする意識を持つことも、フォロワーシップを身につける方法です。具体的には、以下の3つの行動がおすすめです。

  • 可能な仕事を引き受け、無理そうな仕事は他者に頼む
  • リーダーの指示をチーム全体に共有する
  • 疑問点には質問をする

仕事を引き受けることはもちろんのこと、無理な仕事を断ることも大切なフォロワーシップです。

無理に引き受けて間に合わなかった場合、今後はリーダーが進捗を厳しく管理しなければいけなくなります。それでは、リーダーが自分の業務に集中できません。

チームの人をフォローする際は、将来的なトラブルを減らすことも意識しましょう。

 

フォロワーシップ専門のスクールに通う

フォロワーシップを身につける方法の具体例として、フォロワーシップ専門のスクールに通うことも挙げられます。

フォロワーシップに求められる能力・スキルは、独学で成長させるのが難しい能力も多く含まれます。プロに教わった方が効果的に身につけられるでしょう。

コミュトレにも、状況把握力や質問力を効率的に身につけられる、フォロワーシップコースがあります。

「リーダーと信頼関係を築く方法が知りたい」「主体的に動く力が足りていない」と悩む方にピッタリのコースです。フォロワーシップ力を効率的に高めたい方は、ぜひ、コミュトレのフォロワーシップコースにお申し込みください。

 

フォロワーシップを最短で学ぶためにはプロに相談

コミュトレ

本記事では、フォロワーシップの重要性や、必要な能力・スキルを解説してきました。

フォロワーシップは先行きが不安定で、人手不足も深刻化する現代のビジネスには欠かせません状況把握力や質問力、主体性などを高め、フォロワーシップを身につけましょう。フォロワーシップを最短で身につけるには、プロへの相談がおすすめです。

 

コミュトレでは、自分のコミュニケーションの強み・課題が把握できる、オンライン無料セミナーを開催しています。

フォロワーシップに求められる能力が備わっているのか、高めるべき能力がなにかを知ることは、今後のビジネスに大いに活きるでしょう。ぜひ、下記からオンライン無料セミナーにお申し込みください。

現在、1日先着50名限定で、

ビジネスコミュ力の正体とその高め方

無料セミナーを開催しております。

好評のため、予約枠が埋まる可能性がございますので、ご興味のある方は、お早めにお申込みください。

無料セミナーに参加する

コミュトレは、ビジネスパーソン10万人のデータから仕事に必要な「スキル」を特定し、リアルなビジネスシーンを想定したトレーニングを行う【実践型ビジネススキルスクール】。全17種類ものコースがあり、新入社員から経営者まで、一人ひとりの「理想とする成長」にあわせて学習プランを提供。東京・大阪・名古屋に拠点を置き、講義はすべてオンラインで行っている。

1967年 東京都出身。 東京工科大学機械制御工学科在学中に、輸入商社のスタートアップに参加。 1996年 株式会社コミュニティネット入社。営業所長として、PCソフト及びBTOパソコンの販売、ISP、IP電話代理店など、新規事業を立ち上げる。 1999年 「日本を元気にする会社を創りたい」と株式会社アイソルートを設立(eラーニング製品の開発)。専務取締役として営業、開発、財務の各責任者を歴任。 2004年 同社代表取締役に就任。以降19年間連続黒字と最高売上高更新中。 2007年 新宿区優良企業表彰「経営革新賞」受賞。 2012年 日経トップリーダー「本当に強い中小企業ランキング」全国総合14位、IT業界2位に選出。 2024年 ダイヤモンド社から書籍『話せる、伝わる、結果が出る!コミュトレ』を発売し、紀伊國屋書店ビジネス書第1位、Amazonセールス営業本第1位を獲得。

カテゴリー: 対上司・職場で活用できるビジネススキル
OFFICIAL SNS
無料セミナーを予約する