ビジネススキル基礎

【厳選比較】2025年度おすすめのコミュニケーション講座10選|リアルな声と失敗しない選び方

コミュトレ編集部

「コミュニケーションを選ぶ際のポイントとは」

「スキルを身につけるメリットとは?」

このような悩みをお持ちではないでしょうか?

コミュニケーション講座を選ぶ際には、自分が身につけたいスキルを獲得できるか、サポート体制が整っているかどうかがポイントです。

 

この記事では、おすすめのコミュニケーション講座・スクール10選を紹介します。自分が身につけたいスキルや、目標を思い浮かべながらお読みください。

また、選ぶポイントやスキルを身につけるメリット、受講者のレビューも紹介します。

講座を受けた方のリアルな声を知ることで、自分が選ぶべきコミュニケーション講座が見えてくるでしょう。

ぜひ最後まで読み進めて、コミュニケーションの不安・課題の解決に役立ててください。

 

コミュニケーションスキルに悩んでいる人にはコミュトレのディスカッションスキルコースがおすすめです。

現在、コミュトレではビジネスコミュ力チェックを実施しています。診断結果から自分のコミュニケーション能力の特性や、強み課題が理解できます

講座・コース選びの参考になるため、少しでも気になる方は、コミュトレの公式LINEを追加してみてください。

目次

おすすめのコミュニケーション通信講座10選

オンライン会議

本章では、おすすめのコミュニケーション通信講座10選を紹介します。

  • コミュトレ|自分に合う7つのコースから選択可能
  • 日本コミュニケーション能力認定協会|講座満足度98.2%
  • ユーキャン|5つのテーマでレッスン
  • 資格のキャリカレ|初めてでも利用しやすい
  • formie|初回980円でお試し可能
  • ジェイバン|カウンセリングの利用も可能
  • Udemy|スキルアップしたい社会人におすすめ
  • ハナサク会話堂|内向的な方におすすめ
  • Communication|無料体験カウンセリング実施中
  • SunRise|続けやすい価格帯

コミュニケーションを改善したい方は、悩みや状況にあわせて選んでください。

 

コミュトレ|自分に合う7つのコースから選択可能

コミュトレ

コミュトレは、Web講義+インストラクターとの実践トレーニングで学ぶ、コミュニケーション通信講座です。

10万人のデータを分析し、実際のビジネスの現場でよくあるシーンに沿って、実践練習を行えます。

そのため、ビジネスの現場で課題に直面している方や、キャリアアップを目指したいビジネスパーソンにおすすめです。

コースには「ディスカッションスキルコース」や、「スピーチ・プレゼンスキルコース」など7つのコースがあり、自分の課題や目的に合わせて選べます。

さらに、7つのコースにはそれぞれ、身につけられるスキルのレベルが異なる複数のプランがあります。若手・中堅・マネージャー職問わず、必要なスキルを身につけられるでしょう。

 

また、コミュトレのオンライン無料セミナーに参加すると、コミュニケーションの強み・課題が把握できます。どのコースが最適なのか、そもそも講座を受ける必要があるのかがわかります。ぜひ、お申し込みください。

以下は、コミュトレを受講した方の声です。

実践練習を通じて技術だけでなく、自信が向上したとの意見が多く見られます。

 

30代 男性:
エンジニアとしてのスキルには自信があったのですが、もっと説明力を上げたいと思いコミュトレに参加しました。
その後、キャリアアップのために転職活動をしたのですが、その中で採用担当の方から「コミュニケーション能力抜群ですね、ぜひともうちのプロジェクトに入って欲しい」と言われ、コミュトレで学んだ成果を実感しましたね。
その後コンサルタント職で内定をもらいました。年収が100万円もアップし、自分でも驚きました。

引用:コミュトレ お客様の声

 

20代 女性:
会議でほとんど発言できませんでした。発言したときも、当たり障りのない意見しか言えなくて・・・。このままじゃいけないと思い、コミュトレを受講しました。
相手に自分の言いたいことが正しく伝わるようになったので、会議で頭が真っ白になるような嫌な緊張がなくなりました。
また、コミュトレの「実践トレーニング」を通して、事前に準備をする習慣がついたのも、自信につながっています。会議以外でも、上司への報告の際に、上司から聞き返されることが無くなったのも嬉しい変化です。

引用:コミュトレ お客様の声

日本コミュニケーション能力認定協会|講座満足度98.2%

日本コミュニケーション能力認定協会|講座満足度98.2%

出展:日本コミュニケーション能力認定協会

 

日本コミュニケーション能力認定協会は、日本教育推進財団が講座・カリキュラム監修を行う、コミュニケーション通信講座です。

資格講座のため、講座受講後にはコミュニケーション資格を取得できます。

特徴は、コミュニケーションスキルの習熟具合を4段階にわけ、それぞれの講座で実力に応じて学べるです。

そのため講座のレベルは、基礎的な学習からトレーナー用の技術習得まで幅広く、学生・新入社員や管理職・経営者と多くの方に対応しています。

特に、学生や新入社員・若手社員にとって、資格はキャリアアップのアピールポイントにもなるでしょう。

 

講座はオンラインと、東京や大阪の会場で行う両方があります。最短1日の2級講座は31,900円、7日間のトレーナー育成コースは495,000円です。

 

以下はコミュニケーション講座を受けた方の口コミです。

学生から会社経営者まで、新たな知見を得られたとの意見が多く見られます。

 

会社経営者:
チームワークゲームでの役割分担のできていなさ、計画性のなさが浮き彫りになり、日常と照らしあわせて同じだと気づいた。
職場でのミーティングや社員とのコミュニケーションの中にスキルを入れていく。
講師の喩え話がとてもわかり易く、今まで参加したセミナーの中で一番多く学べ、楽しかったです。

引用:日本コミュニケーション能力認定協会 体験者の声

 

学生:
自分はコミュニケーションに自信があったので、それを伸ばしたいと思って講座を受けましたが、逆に鼻を折られました。(笑)
コミュニケーションの本意をしっかりと学び直せました。
聞いていて楽しかったので、しっかり聴かせていただきました。
大学の授業もこれだけ楽しければなと思いました。本当にためになりました!!

引用:日本コミュニケーション能力認定協会 体験者の声

 

ユーキャン|5つのテーマでレッスン

ユーキャン

出展:ユーキャン

 

ユーキャンは、日常によくあるシーンを題材に学べる、コミュニケーション講座です。5冊のテキストとポイントチェックDVDなどを用いて、5ヵ月~12ヵ月かけてスキルアップを図ります。

日常の悩みの解決法を中心に学ぶため、主婦や主夫の方など、仕事以外の場面でのスキルを高めたい方におすすめです。

また、テキストで学習するため、自分のペースで人と顔を合わせることなく学習できます。

「セミナーに参加する勇気が持てない」「育児がありまとまった時間が取れない」方にも、ユーキャンはおすすめです。

プライベートで有効なコミュニケーション力を、自分のペースで高めたい方は、ぜひ申し込んでみてください。

 

料金は35,000円です。分割払いであれば、月々2,980円の12回払いになります。

 

以下は、ユーキャンのコミュニケーション・スキルアップ講座を、受講された方の口コミの一例です。

多くの口コミで、基本的なスキルが中心であることと、実践も必要なことが述べられています。

 

G氏:
ユーキャンのコミュニケーション・スキルアップ、テキスト1は基本すぎて新しい発見が少なくて、つまらない。コミュニケーション能力に極度に不安がある人になら、いいのかもしれない。

引用:X

 

K氏:
受講しましたが…結局はそれを頭に全て入れて会話するのは難しいのです。
スーパーで会計終わりに「どうも」と一言言う癖を付けたり自力トレーニングの方が効果がありますね。
逆に頑張って実践しようとしているとわかる方にはわかりますから、肩の力を抜いてまずは話す機会を増やした方が絶対に良いです。

引用:YAHOO!知恵袋

資格のキャリカレ|初めてでも利用しやすい

資格のキャリカレ

出展:資格のキャリカレ

 

資格のキャリカレは、日本能力開発推進協会が定める認定基準を満たした、知識と技術の普及に貢献する機関として認定されています。

特に、人と話すのを苦痛に感じる方におすすめの、コミュニケーション通信講座です。

講座はテキストと映像で行い、最長800日までサポートしてくれます。また、表情筋トレーニング方法やメリハリのつけ方など、会話・メールの構成以外も学べます。

相手に好印象を与えられるようになるため、ビジネスパーソンなど仕事に活かしたい方にも、主婦・主夫などプライベートを充実させたい方にもおすすめです。

また、「話し方・伝え方スペシャリスト資格」を取得できるため、学生や新入社員は今後のキャリアアップにも役立てられるでしょう。

 

講座の申し込み費用は68,800円、資格試験受講料は5,600円です。

 

以下は、資格のキャリカレの伝わる!話し方・伝え方実践講座を受講した方の体験談です。

表情筋の使い方などの細かなテクニックもわかりやすく、実践しやすいとの意見が見られます。

 

40代 男性:
この講座の表情金額トレーニングは動画を見ながらできたので楽しくできました。
コミュ障なので改善するために講座を受講しましたが、話しかけ上手になれるようにトレーニングプログラムもあり、あとビジネスマンに必要な取引のい言い回しなど日常からビジネスまでの言葉使いも学べて受講してよかったです!
もっと熟読して極意書にします!

引用:資格のキャリカレ お客様の声・体験談

 

女性:
朝礼での発表時に、身につけた話し方・伝え方を活用しています!
また、自分以外の話の内容について「今日のこの人の話は、組み立て方がわかりやすい!」と気が付けるようになりました。

引用:ホンネの音 体験談詳細

 

formie|初回980円でお試し可能

formie

出展:formie

 

formieは、スマートフォンで資格を手軽に取得できるサービスです。心理学系講座の一種として、コミュニケーション資格取得ができます。

 

特徴は、標準学習期間が1ヵ月と短い点です。料金も1ヵ月3,980円、初回限定で1週間980円のお試しが利用できるなど、他のコミュニケーション講座に比べて安価です。

標準学習期間の1ヵ月を過ぎても、テキスト閲覧や担当者への質問に制限はありません。

「コミュニケーション講座に興味はあるが、どのようなものかわからない」と不安な方も、気軽に試せるでしょう。

コミュニケーション力強化に役立つ汎用的な講座内容のため、ビジネスパーソンはもちろんのこと、学生や夫婦での受講もおすすめです。

 

以下は、コミュニケーションスキル資格取得講座を受講した方の声です。

コミュニケーションに対するとらえ方が変わり、努力の方向性を見つけた方が多く見られます。

 

20代 女性:
SNSが発達した現代こそ、コミュニケーションスキルを上げるにはまず直接人と会い、笑顔で話をすることがはじめの一歩だと思いました。
笑顔は自分だけでなく周りの人も幸せにする力があります。この講座では、一歩踏み出して笑顔で話せるためのトレーニング方法が詳しく書いていますので、必ず読んだ人の力になると思います。ここで学んだことを実践し、これからも笑顔で人と話すことを心掛けていきます。

引用:formie

 

男性:
この講座で学んで、今まで自分がとっていたコミュニケーションが間違いなんだと痛感させ様なられました。今までの自分は相手の気持ちも理解しないで何も考えず話していました。
相手の気持ち汲み取り理解した上で自分の言葉で相手に伝える様なコミュニケーションが取れれば、お互いに思いやりの気持ちが生まれ幸せになると私は解釈しました。その他にもスキルを磨く為の様々な情報が書かれており、どれも興味深い内容で、コミュニケーションのプロを目指して1つづつ習得していきたいと思いました。

 

ジェイバン|カウンセリングの利用も可能

ジェイバン

出展:ジェイバン

 

ジェイバンは、12万人の統計データから生まれた「性格統計学」と「伝え方ラボ」で、円滑な人間関係に貢献する人材育成会社です。

言葉の受け止め方のタイプとそれに応じた伝え方が、Webアプリでの動画・テキストで学べます

仕事の人間関係を良好にするには、どのようにコミュニケーションを取るべきかがわかるでしょう。

そのため、「指示通り動いてくれない」「なぜかハラスメントと思われる」と、部下に対して悩みを抱えるビジネスパーソンにおすすめです。

 

伝え方ラボには3つのコースがあり、料金はそれぞれ以下の通りに設定されています。

  • 伝え方ラボ初級:12ヵ月/13,200円
  • 伝え方ラボ中級:12ヵ月/33,000円・更新料月額1,100円
  • 伝え方ラボ上級:24ヵ月/96,800円・更新料月額1,980円
 

また、以下はジェイバンで伝え方インストラクターの資格を、取得した方へのインタビューの一部です。

本人の性格に沿ったコミュニケーション方法が学べるため、身につけやすいと感じたとの意見が多くみられます。

 

女性 病院リハビリテーション:
自宅でパソコンの前にいて、URLをクリックすれば、すぐ会場に入れるという仕組みが本当にラクでした。移動時間が全くないので、ギリギリまで家事や育児ができて、とりあえず「画面に映る上半身だけ身支度を……」と言う感じで参加していました。
皆さんの話を聞きながらタイプ別の価値観を学んでいると、過去の自分を何度も振り返る機会がでてきます。
成長の仕方にもそれぞれのタイプがあるので、私の教え方で教えても伸びない子はたくさんいるということが明確にわかりました。早く仕事に復帰していろんな人に伝えたい!4月の職場復帰が楽しみです。

引用:株式会社ジェイバン ご感想・体験談

 

女性 住宅設備会社;
本にのっている「こういう時はこうしてみましょう!」というアドバイスは、「それができたら悩まないよ!」という気持ちがありました。
そのアドバイスは、がんばらないと実践できない……。
それが、性格統計学には全くなかったんです!
何かをがんばらなくても、自分は自分のままでいられる。それが性格統計学を学びたくなる理由だと思います。
日常生活でも、「この人にこういう伝え方をすればどうなるだろう?」と、日々のコミュニケーションに落とし込みながら、学びを進めることができました。

引用:株式会社ジェイバン ご感想・体験談

 

Udemy|スキルアップしたい社会人におすすめ

Udemy

出展:Udemy

 

Udemyは、250,000以上のコースから学びたい動画を選べるサービスです。コミュニケーションコースにも、2,745件のオンライン動画コースが用意されています。

動画はそれぞれ5段階の評価がつけられており、購入前にコースの内容も確認できます。自分の抱える課題や悩みにあわせて選びやすい仕様のため、ピッタリなコースを見つけられるでしょう。

特に、ビジネス方面の動画が多く掲載されています。そのため、学生よりも、ビジネスパーソンの方の利用がおすすめです。

 

料金はコースによって大きく異なり、2,000円~30,000円となっています。高い動画がよい、安い動画が悪いとは限りません。評価や内容で選ぶのがおすすめです。

 

以下は、コミュニケーションコースの中でも人気の高い、動画のレビューです。

ロジカルシンキングの基本マスターコースは、入門編に適しているとの評価が多く見られます。

レビューを見ておくと、動画を見る前にどのような内容かがある程度わかるため、気になった動画のレビューはチェックしておきましょう。

 

S氏:評価点4.5点:
基本的な概念がコンパクトにまとまっており、座学ベースの入門編としては適していると感じました。

 

O氏:評価点3.5点:
基礎を学ぶには良いコースだと思いますが、ある程度ベースのある人には物足らない点があるかもしれません。

引用:udemy 【論理的に考える】ロジカルシンキングの基本マスターコース

 

S氏:評価点4.5:
ロジカルシンキング基本コースの内容も踏襲されつつ、ビジネスコミュニケーションの基本的な内容が分かりやすく構成されていたと思います。

 

K氏:評価点4.5:
基本から応用まで幅広く取り上げられているため、熟年者の受講にとっても改めて共感、復讐できる内容となっている

引用:udemy 【正しく聞き、伝える】ビジネスコミュニケーションの基本マスターコース

 

ハナサク会話堂|内向的な方におすすめ

ハナサク会話堂

出展:ハナサク会話室

 

ハナサク会話堂は、一段階上のビジネスコミュニケーションを身につけたい方ではなく、内向的で「ただ普通に会話がしたい」と考える方におすすめな講座です。

ビジネスパーソン・学生などの職種や立場にこだわらず、コミュニケーションに強い苦手意識を感じる方は、受講してみてください。

東京で開催する講座の他に、会場まで通うのが難しい方に向けた通信講座も用意されています。

通信講座では、週1回の配信を計16回行います。内向的な性格な方に合わせた話し方や聞き方、話題の探し方・会話テンプレが学べるでしょう。

 

受講料は、16本の本編テキストや26本の動画教材を含み27,000円です。単発の講座は、8,400円で受講できます。

 

以下は、ハナサク会話堂の講座を継続して受けた方の声です。

内向的な方がそのままで話すことを目指すため、他の講座と合わなかった方でも継続できたとの意見が見られます。

 

30代 男性;
参加者の抵抗になりそうな点によく気配りされていて、そこが他の講座との差別化につながっていると思います。また、この講座自体が人見知りにとっての「居場所」として機能しているのも一つの魅力だと思います。

引用:ハナサク会話堂

 

30代 女性:
他のコミュニケーション講座はとても難易度が高く、心理学テクニックなどを使わないといけないものもあって上達どころではなかったので…とっつきやすくてよかったです。座学ではなく実践できるのもいいところだと思いました。

引用:ハナサク会話堂

Dr.Communication|無料体験カウンセリング実施中

.Dr.コミュニケーション

出展:Dr.Communication

 

Dr.Communicationでは、コミュニケーションのプロによる実践レッスンやフィードバックが受けられます

パーソナルコースやプロデュースコースなど、5つのコースから、足りないスキルに合わせて選びましょう。

また、恋愛向けのデーティングコースがあるのも、Dr.Communicationの特徴です。

そのため、キャリアアップを目指したいビジネスパーソンにも、プライベートを充実させたい方にもおすすめです。

実際の会話をもとにピンポイントで指導するため、短期間でコミュニケーションの問題を解決できるでしょう。

 

各コースには、それぞれ3つのプランが用意されています。料金は以下の通りです。別途入会金が5,5000円発生します。

  • ライトプラン:77,000円~
  • レギュラープラン:169,400円~
  • アドバンスプラン:279,400円~
 

以下は、Dr.Communicationの卒業生の声です。

目標設定や改善の取り組みを、コンサルタントと二人三脚で行えたとの意見が多く見られます。

 

女性:パーソナルコース受講開始後、最初のコンサルティングで専属コンサルタントの方と一緒に、目標や方向性をしっかりと設定できたため、安心してレッスンを受けることができました。また、日常生活では気づけない自分の改善点を客観的なフィードバックを通して知ることができ、「私は他人からこう見られているんだ」と実感し、とてもためになりました。

引用:Dr.Communication 卒業生の声

 

男性:ビジネスコース自身のコミュニケーション能力を客観的に自分のコミュニケーション能力を見直すことができました!
普段の些細なコミュニケーションの取り方まで丁寧に指導してもらい、結果として営業成績が初めて1位を取ることができ、その年に昇進することができました。給料も1年間で210万円も増えたので受講料金のもとは一瞬でとれました(笑)
プログラムを受けている間は、「コミュ力がすごい伸びている!」という感覚よりも、「いつの間にかできるようになって、コミュ力が上がっていた」という不思議な感覚でした。ただ、プログラム期間中は毎日が充実していて。必死にトレーニングした後にコミュニケーションスコアが伸びていた時の達成感はひとしおでした。

引用:Dr.Communication 卒業生の声

 

SunRise|続けやすい価格帯

SunRise

出展:SunRise

 

SunRiseは、元ひきこもり・元うつ病の代表が直接すべての講義を行うコミュニケーション講座です。

コミュニケーションが苦手な人の原因・気持ちを汲んだレッスンになっています。「話し方がわからない」「人間関係がしんどい」との悩みを解決できるでしょう。

 

無料体験レッスンがあるため、自分に合うかどうかを試せるのも、おすすめの理由です。

オンライングループレッスンは1レッスン2時間で、月2コースと月8回コースの2種類があります。月額料金は49,800円で、入学金が10,000円です。

 

主な参加者は、会社員や教師、主婦(主夫)・学生です。

他に、経営者や大勢の前で話す方が主に参加する、パブリックスピーキングコースもあります。そちらは1レッスン90分で月に2回、料金が51,800円です。

 

また、以下はSunRiseを受講した方の声です。

抱えていたコンプレックスや悩みが解消でき、コミュニケーションに対して、しっかりと向き合えるようになったとの意見が見られます。

 

20代 女性:
笑顔が苦手で愛嬌がないとよく職場でも言われて悩んでいたのですが、先生は歯がない人生で、笑う事にコンプレックスがある事を話してもらい、歯がある事に感謝する事から始まり、私はいつも自分に「無いもの」ばかりに目がいってることに気づきました。
これからは「あるもの」に目を向けていこうと決めたら、ある時ふと人前で笑顔が出たんです。コミュニケーションに笑顔の大切さに気づき、お陰様で愛嬌がないとは言われなくなりました。

引用:SunRise お客様の声(オンラインレッスン)

 

40代男性:
会社の代表でありながら、人前で話すのが苦手で、これまで逃げてきました。しかし、これから会社を大きくしていく中で、自分と向き合いたいと思い、本レッスンを受講しました。弱みを見せることに抵抗がありましたが、弱みを見せることで、社員との距離が縮まり、家族のような空気感になりました。
今まで、相手を変えることばかり考えてきましたが、自分が変わることで、相手が変わるのだと、考えが改まりました。

引用:SunRise お客様の声(個人レッスン)

コミュニケーション講座・スクール選びで失敗しない3つポイント

ミーティング チーム 男女 会議

コミュニケーション講座・スクールを選ぶ際には、講座を受講する目的を決めておくことと、サポート体制が整っているかを見極めることが大切です。

利用者の口コミや評判を確認し、講座の内容や講師の情報を入手しておくとよいでしょう。

本章では、コミュニケーション講座・スクールを選ぶポイントを3つ紹介します。

  • 自分が身につけたいスキルを獲得できる
  • 他の講座と比較する
  • サポート体制が整っている

それぞれみていきましょう。

 

自分が身につけたいスキルを獲得できる

コミュニケーション講座・スクールを選ぶ際は、自分が身につけたいスキルを学べるかどうかで判断しましょう。

講座では多様なプログラムが提供されているため、個々のニーズに合った講座の選定が不可欠です

たとえば、プレゼンテーション能力を高めたい方は、実践的なテクニックを学べたり、フィードバックがもらえたりする講座を選ぶことが大切です。

自分が学びたいスキルだけを学ぶことで、効率的に自分が獲得したいスキルを身につけられます。

 

他の講座と比較する

コミュニケーション講座を選ぶ際は、他の講座と比較し、自分が納得できる講座を選ぶことが大切です。

講座を比較すると、各講座の特徴や強み、カリキュラムの差を把握できます。

講座によっては、話し方や聞き方など対人スキルの向上が強みだったり、プレゼンテーション能力の向上に焦点をおいたりしています。

比較により、多様な講座の中から自分のニーズや目的に適した講座を選択可能です

自分のニーズや目的に適した講座を選ぶことで、より最適な学習環境でスキルを学べるため、効率的なスキル獲得ができるでしょう。

 

サポート体制が整っている

コミュニケーション講座・スクールは、サポート体制が整っている講座を選ぶことが大切です。

サポート体制が整っている講座では、講座に対する疑問や手続きに悩んでいる場合など、質問するとすぐに答えてくれます。

充実したサポート体制は、学習者が継続的に学び、コミュニケーションスキルを確実に身につけるための基盤となります

適切な講座を選ぶことで、スキル過程での悩みを乗り越え、コミュニケーション能力を効果的に向上させられるでしょう。

コミュニケーション講座・スクールでスキルを身につける3つのメリット

職場 会話 雑談

コミュニケーション講座・スクールでスキルを身につけることで、プライベートや仕事で信頼関係を築け、自分の意見を伝えられるようになります。

また、自分の意見を伝えられることで、仕事でのミスをきちんと指摘できたり、褒めたりできるため、仕事を円滑に回せます。

コミュニケーション講座・スクールでスキルを身につけるメリットは以下の3つです。

  • 信頼関係を築ける
  • 自分の意見を伝えられる
  • 仕事が円滑に回る

それぞれ詳しく見ていきます。

 

信頼関係を築ける

コミュニケーション講座・スクールでの学習により、友達や仕事仲間との信頼関係を効果的に築くスキルが身につけられます。

講座では相手の意見を尊重し、適切にフィードバックを行う方法や、相手の共感を示すテクニックが学べるためです。

リスニングスキルを学ぶことで、相手の言葉の背後にある意図や感情を正確に把握できるようになるでしょう

そのため、コミュニケーション講座・スクールに参加すると、人々との深い信頼関係を築けます。ビジネスやプライベートの両方で、人間関係の質が高まり、より充実した生活を送れるでしょう。

 

自分の意見を伝えられる

コミュニケーション講座・スクールを受講すると、適切な言葉で自分の意見を伝えられます。

自分の考えを明確に表現し、他者との会話で誤解を生まないコミュニケーションスキルが身につくためです。

講座では、具体的なシチュエーションを想定したロールプレイや、ディスカッションも行います。実践的な練習を通じて、現場でも意見を的確に伝えられるようになるでしょう。

自分の意見を伝えられると、仕事で意見の不一致が起こった状況でも、円滑なコミュニケーションでスムーズに話を進められます

 

仕事が円滑に回る

コミュニケーション講座・スクールの学びを通じ、仕事がより円滑に進行するためのコミュニケーションスキルを身につけられます。

講座やスクールでは、社内で意見の異なる人々と、効果的にコミュニケーションを取る方法が学べるためです。

仕事で意見の対立が生じた際にも、お互いの立場を理解した上で話し合えるため、対立を協力へと転換できるようになるでしょう

コミュニケーションスキルを身につけることで、チーム内の認識のズレが減少し、プロジェクトがスムーズに進みます。

コミュニケーション講座・スクールを受けるうえで意識するべき3つのポイント

手元 会話中 ミーティング メモ

コミュニケーション講座・スクールを受講する際は、ポイントを意識して受けることで、より効率的にスキルを身につけられます。

本章では、意識するべき3つのポイントを紹介します。

  • 相手の話を傾聴する
  • 自分の考えをきちんと伝える
  • 相手の意見や気持ちに共感する

講座を受講する前に、ぜひお読みください。

 

相手の話を傾聴する

コミュニケーション講座・スクールで学べる、相手の話を真剣に傾聴するスキルは、コミュニケーションの基本であり重要なスキルです。

相手の言葉を注意深く聞くことで、相手の求めていることや感情を理解し、適切なフィードバックができます

ビジネスシーンでも、クライアントの要望に基づいた提案ができると、ビジネスチャンスを広げられます。

また、相手の話を傾聴するとビジネスチャンスを広げられるだけではなく、印象もよくなるため信頼関係を築けるでしょう。

相手の話を傾聴するスキルの習得は、相手との関係性を向上させ、よりよいコミュニケーションを実現します。

 

自分の考えをきちんと伝える

コミュニケーションでは、自分の考えを正確に伝える能力の向上は必要不可欠です。

自分の意図を誤解なく正確に伝える力は、個人やチームのパフォーマンスの向上、キャリアアップのチャンスをもたらすためです。

たとえば、自分の考えを伝えられる人は、プロジェクトミーティングでアイデアをわかりやすく表現できます。

意見を通せるためにチーム内からの協力が得やすく、仕事の効率も向上し、プロジェクトを成功にみちびけるでしょう。

自分の考えを伝えるスキルは、コミュニケーションで相手との信頼関係・協力関係を築く重要な要素です。

 

相手の意見や気持ちに共感する

相手の意見や気持ちへの共感は、コミュニケーションスキルを高め、人間関係を深める際に重要です。

共感は相手との信頼関係を築く土台であり、相手の立場や感情を理解し受け入れることで、コミュニケーションがより円滑になります。

友人や同僚が悩みを打ち明けたときは、気持ちに寄り添い、理解を示してみてください友人や同僚との絆は深まり、信頼関係が強固になります

共感するスキルを磨くことで人間関係の質を高め、プライベートや仕事などが充実するでしょう。

コミュトレのディスカッションスキルセミナーの3つの特徴

コミュトレが選ばれる3つの理由

コミュニケーション講座・スクールの受講を考えている方は、コミュトレのディスカッションスキルセミナーがおすすめです。

コミュニケーションスキルはセンスや才能ではなく、後天的に身につけられます。

説得や議論への苦手意識が拭えない方も、コミュトレの講座では自身の成長を感じられるでしょう。

本章では、ディスカッションスキルセミナーの特徴を3つ紹介します。

  • ラーニングアドバイザーがサポートしてくれる
  • 実践形式のトレーニングが受けられる
  • 教育工学に基づいた講座のプランになっている

ぜひ、講座選びの参考にしてください。

 

ラーニングアドバイザーがサポートしてくれる

コミュトレでは、個々の課題や方向性に合わせてアドバイスを提供する、専任のラーニングアドバイザーがサポートします。

サポートにより、初めての方や継続に不安がある方も、安心して学習に取り組めるでしょう

また、コミュトレには学習サポートシステム「EPICAL」や、自分の成長を数値で確認できる診断方法「ENDCOREs」があります。

スキルの成長が実感できるため、モチベーションのアップなど、継続的な学習をサポートしてくれるでしょう。

 

実践形式のトレーニングが受けられる

コミュトレは10万人以上のビジネスパーソンのデータ分析を通して、改善が必要なシチュエーションを特定し、実践的なトレーニング環境を提供しています。

また、米国の経営学者、ドナルド・L・カークパトリックが提唱した教育評価モデルを採用しています。

従来の教育が重視していた「学習」の段階を超え、「行動」に焦点を置いた教育を受けられるでしょう。

さらに、360種類ものトレーニングケースが用意されており、さまざまな状況でのディスカッション経験できます

実際のシーンに基づいた実践的なトレーニングを行いたい方は、コミュトレの利用をぜひご検討ください。

 

教育工学に基づいた講座のプランになっている

コミュトレでは、知識を効率よく吸収し、実践を通じてプレゼン能力を身につけるプログラムが提供されています。

プログラムの特徴は、何度でも実践トレーニングやテストを行える点です。

プログラムは、忙しい社会人でも無理なく続けられる内容となっており、1つの動画学習にかかる時間は5~10分です。

通勤時間や休憩時間を学習時間にあてられるため、隙間時間を使った効率的な学習ができます

会議や会話での発言力をアップしたい方は、700本以上の学習動画が見放題のコミュトレをぜひお試しください。

まとめ| コミュニケーション講座・スクールならコミュトレのディスカッションスキルセミナーがおすすめ

コミュトレの紹介

この記事では、おすすめのコミュニケーション講座・スクール10選や、講座選びで失敗しないポイントを解説しました。

講座の特徴や身につけられるスキル、受講者の生の声を参考にして比較し、自身にピッタリなコミュニケーション講座を選んでください。

コミュニケーションスキルはプライベートだけでなく、取引先とのコミュニケーションや、仕事でのプレゼンテーション・会議の際に役立ちます。

会議で発言する機会がきても、「緊張してうまく伝えられない」「相手に伝わりやすい表現がわからない」と悩んでいる方は多いでしょう。

最短で会議での発言力を鍛えたい人には「コミュトレのディスカッションスキルコースがおすすめです。

 

現在、コミュトレでは無料診断セミナーを実施しています。参加するだけで受け取れるコミュ力診断結果から、自分の強みや課題がわかるため、選ぶべき講座・コースも見えてきます

少しでも気になる方は、下記のリンクから今すぐ申し込みましょう。

コミュトレは、ビジネスパーソン10万人のデータから仕事に必要な「スキル」を特定し、リアルなビジネスシーンを想定したトレーニングを行う【実践型ビジネススキルスクール】。全17種類ものコースがあり、新入社員から経営者まで、一人ひとりの「理想とする成長」にあわせて学習プランを提供。東京・大阪に拠点を置き、講義はすべてオンラインで行っている。

1967年 東京都出身。 東京工科大学機械制御工学科在学中に、輸入商社のスタートアップに参加。 1996年 株式会社コミュニティネット入社。営業所長として、PCソフト及びBTOパソコンの販売、ISP、IP電話代理店など、新規事業を立ち上げる。 1999年 「日本を元気にする会社を創りたい」と株式会社アイソルートを設立(eラーニング製品の開発)。専務取締役として営業、開発、財務の各責任者を歴任。 2004年 同社代表取締役に就任。以降19年間連続黒字と最高売上高更新中。 2007年 新宿区優良企業表彰「経営革新賞」受賞。 2012年 日経トップリーダー「本当に強い中小企業ランキング」全国総合14位、IT業界2位に選出。 2024年 ダイヤモンド社から書籍『話せる、伝わる、結果が出る!コミュトレ』を発売し、紀伊國屋書店ビジネス書第1位、Amazonセールス営業本第1位を獲得。

カテゴリー: ビジネススキル基礎
無料セミナーを予約する