簡単5秒! まずは資料をダウンロード
部下・チーム マネジメントで活用できるビジネススキル

『リーダーって何するの?』出来るリーダーがやるべき仕事の本質 

コミュトレ編集部

チームマネジメントという仕事は、多くのリーダーにとって難題になりがちですよね。

 

リーダーのあなたは、こんな経験がありませんか?・年上部下・メンバー指導で、距離感がつかめず迷ってしまう・仕事を任せるよりも「自分で仕事をしたほうが早い」と思ってしまう・部下の機嫌を気にするあまり指示を出すことをためらってしまう・結局、自分1人で仕事を抱え込んでしまう

 

一般的には、メンバーとして優れた業績を出した人がリーダーのポジションに抜擢されす。

しかし、「名選手は名監督ならず」という言葉あるように、「リーダー」と「メンバー」とでは、優秀さの定義が少し異なります。 

 

だからこそ、メンバーとしては優秀でも、リーダーになった途端に苦労する人が少なからずらっしゃいま 

  

そこで、本記事では「リーダーに抜擢され、チームを任されている人」向けに、

優秀なリーダーとして、最も考えるべきことは何なの優秀なリーダーとして、最も行うべきことは何なのか

についてご紹介します

 

今回は、リーダーとしての責任を全うするうえで欠かせない内容を扱っています。

是非ご自身の仕事に生かしていただければと思います 

 

自分の強みと課題を把握しませんか?【まずは無料診断セミナーに参加する】

 

お役立ち資料ダウンロード
話し方が確実に上達する 3DAYS トレーニング

リーダーが最も考えるべきことは「チームの生産性最大化」

リーダーになると、ほとんどの場合、メンバーや部下よりも忙しくなりますよね。

あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、で頭がパンクしそう!!という方もいらっしゃかもしれません。

 

だからこそ、今一度考えてみましょう。

 

 そもそも、私たちリーダーが最も考えるべきことは、何でしょうか。

 

それを考えるために、チームにおけるリーダーの立ち位置を確認しましょう。

リーダーは、オーケストラでいうと「指揮者」のような立場です。 

オーケストラのリーダーである指揮者が上手にタクトを振って、楽器演奏者を適切に動かすことができれば、聴衆に感動を巻き起こすような、壮大な音楽を奏でることができます。 一方、指揮者が全体をうまくまとめられずに、各々の演奏者が好き勝手に演奏してしまうと、その演奏はどうなるでしょうか。いくら個々の演奏者が素晴らしい音を奏でることができても、全体としては、ただの雑音になってしまいますよね。 

 

これは、企業組織やチームにおいても同じことがいえますよね

 

優秀な能力をもつ社員が、各々の視点で好き勝手に動くと、その人個人の生産性は上がるかもしれません。しかし、それだけで「チームの生産性」までも自然に上がるのか、と言うとそんなことはありません

「木を見て森を観ず」という言葉があるように、ほとんどの場合、私たちは自分のまわりのことしか見えませんだから「あの人にとっては都合よくても、この人にとっては都合が悪い」という部分最適に陥りがちです。

 

そこで、指揮者がメンバーよりも一歩高いところに立って全体を見渡し、各人の能力や才能を使って相乗効果を生むことで、はじめてチーム全体の生産性が高まります。

 

そのために、リーダーになったあなたが寝ても覚めても考えるべき問いは、

「チーム全体の生産性をいかに高めるか?」

 というこの1点に尽きます。

 

そして、物事の判断の中心にくるのは

「これをやったら、チーム全体の生産性にどう影響するか」「これをやったら、チーム全体の生産性が最大化されるか」

であって、

 

決して

「これをやって、この部下は自分のことを好いてくれるか」「これをやって、この部下の機嫌をとれるか」

ではない、ということですね。

 

そのうえで、リーダーが具体的にやるべき仕事は何なのでしょうか。

以下、実際に見ていきましょう。

 

関連記事

⌚ 生産性を高めるために、「仕事時間」の使い方を見直してみませんか?

尊敬する上司に教わった、仕事時間への向き合い方

 

自分の強みと課題を把握しませんか?【まずは無料診断セミナーに参加する】

 

【出来るリーダーの仕事①】人材を育成する 

 

リーダーの本質的な仕事の1つ目は、メンバーを育成することです

「出来る人を採用し、出来ない人はどんどん切る」という考え方ももちろんありますが、

持続的成長を考えるのであれば、「育成」は避けては通れません。

 

「リーダーシップって?」誰でもリーダーシップを発揮できる2つの行動では、「リーダーは、その業務において出さなければいけない成果にこだわりぬく必要がある」とお伝えしました 

 

もう少し正確に言うと、リーダーは、チームで成果を出すと同時に「成果を出し続ける」が求められています

 

では、成果を出し続けるうえで、メンバー育成はどんな立ち位置にあるのでしょうか 

 

 

メンバーは人的資源である

ここで少し視点を上げて、経営的視点で考えてみましょう。経営を考えるときに「人的資源」という言葉が使われることがあります。人的資源は、企業が経営を行う上で必要不可欠である経営資源の一つで 

 

経営資源とは、経営学用語のひとつで『ヒト』『モノ』『カネ』『情報』の4つを指します

このうち『ヒト(人的資源)』は、具体的には「優秀な社員・従業員」、そしてその『ヒト』自身の優れた能力やノウハウがもたらす経済的価値を指しています。つまり、私たちリーダーにとってのメンバーは、会社からすれば立派な経営資源のひとつとなります。

そして、企業を経営するということは、この経営資源を効果的に使って業績を上げることに他なりません。

 

ここでのポイントは、4つの経営資源のうち『ヒト』は、その他3つと一線を画す異質なものである、という点です。リーダーがチームメンバーと関わる際は、『ヒト』の特徴を深く理解することが重要になります。 

 

人的資源の特徴 

 では、『ヒト』はどのような特徴をもつのでしょうか。その特徴は、大きく分けて3つあります以下、順番に見ていきましょう。 

 

他の経営資源を動かすことができる 

経営資源の中で、『モノ』『カネ』『情報』は『ヒト』によって動かされることによって、初めて活きてくる経営資源で

 

どんなに良い事業アイデアを考えても実行する『ヒト』がいなければ実行されないため、当然ながら売上に変えることもできません 

また、現場の情報を正しく報告する『ヒト』がいなければ、状況に応じた適切な指示を出すこともできませんね 

 

このように、人的資源は『経営資源』全体を動かす役割をもちます。だからこそ、『ヒト』が最も重要な資源であるといえるのです。 

 

育成できる資源である 

『ヒト』は、経営資源の中で唯一、時間とともに価値が高まる資源で

 

モノ(設備、備品など)は使うたびに摩耗し、時間とともに価値が償却されていきます。

一方、ヒトは育成することによっていくらでも価値を高めることができます。

 

リーダーの仕事は、この『人的資源』を最大化することにあります。 

 

変動する資源である 

『ヒト』はモノと違って、感情の生き物で

 

良い感情のときはポジティブな空気をつくり、周囲に良い影響をもたらすことができます。一方で、マイナス感情に囚われている時はネガティブな空気を撒き散らし、悪影響を及ぼすこともあります。

常に変動する資源であるため、上手にコントロールし、育成する必要があるのです 

 

このように、『ヒト(人的資源)』は、経営資源全てに影響を及ぼすものです。

しかし、感情によってパフォーマンスが変動するため、人材育成を機械で代替することはできません。だからこそ、リーダーという指揮者が、その都度的確にタクトを振ることが必要なのです。人材育成に失敗すれば、その会社は大きな損失を負うことになります。

 

人材育成は決して「数ある業務の1つにすぎない」わけではなく、むしろ企業の持続的成長を左右するほどの重要業務といえるでしょう

 

関連記事

💭 部下・後輩育成で欠かせないポイントはこちらからご確認ください!

【新米上司に贈る】部下育成で絶対に外してはいけない3つのポイント

 

自分の強みと課題を把握しませんか?【まずは無料診断セミナーに参加する】

  

【出来るリーダーの仕事②】チームの士気を高める 

 

リーダーがやるべき仕事は、実に多岐にわたります。

その中には、チームメンバーの目標管理や納期マネジメントなども含まれます。

 

その中で、優秀なリーダーとそうでないリーダーの違いの一つに「チームの雰囲気づくり」うまいか否かがあげられるでしょう 

 

先にもあげたように、人的資源は感情に影響を受けるという特徴をもちます。

そのため、成果も感情に影響されてしまう…ということが少なくありません 

 

だからこそ、高い成果を上げるチームというのは、個人の能力が高い以上に、そもそもメンバー1人1人にやる気がみなぎっており、士気が上がっている状態であるといえます。一方で成果が上がっていないチームは疲弊し、愚痴がまん延し、活力が感じられないことがほとんどです 

 

リーダーとしてやるべき本質的な仕事の2つ目は、まさに「チームの士気を高める」ことにあります。なぜなら、リーダーはチームの中で最も影響力がある立場だからで 

 

では、チーム全体の士気を高めるためにはどういったポイントを押さえる必要があるのでしょうか以下、実際に見ていきましょう 

 

 

士気を高めるポイント 

士気を高めるためには、まずはリーダーであるあなたが高いモチベーションを保つことが重要です

チームメンバーはリーダーであるあなたの一挙手一投足に良くも悪くも影響を受けています。そのため、リーダーの熱量がチームメンバーの熱量にそのまま直結すると心得ましょう。

 

例えば、部下が良い仕事をしたとき喜びをしっかり表現する、というのも、その1つの手段です。 

 

【喜びを表現するフレーズ例】 「よく頑張った!」「当初の目標をしっかり達成できて素晴らしい!」 「今回は粘ってよくやったね。またひとつ成長したね!!」 

 

このように、メンバーの成果や成長を自分のことのように喜んでくれるリーダーに対して, 

そのメンバーは感銘を受け「もっと頑張ろう!」という気持ちになります。 

 

チームで仕事していると、頑張っているのになかなか成果に結びつかないときや、全体の目標を見失ってしまいそうになるときなど、メンバーの士気が下がりやすいタイミングは必ず訪れます。そんなときこそ、チームリーダーとして、そのメンバーの可能性を決して諦めない姿勢を貫けるかどうかが状況を打開する鍵になります。

 

逆に、集中力を欠いた仕事をしている姿を見たら、叱咤激励も必要です。とにかく本気であるという強い意志を伝えていくのもリーダーの仕事です。 

 

チームのメンバーの士気を最大限に高める具体的方法論は、様々なものがあります。

例えば「目標を定める」「今の仕事が全体のどこにつながっているのかを理解させる」「企業理念やビジョンを浸透させる」なども、リーダーに求められる行動の一部ですね

 

しかし、感情にパフォーマンスが影響される人的資源だからこそ、まずはリーダーであるあなた自身が高い情熱を保ち、チームに伝播させていくことだと念頭におきましょう。 

 

関連記事

🌻 「テレワークが続くと、部下とのコミュニケーションがとりづらい…」そんな方は、こちらの記事もオススメです

テレワーク上のマネジメントで押さえたいコミュニケーションの基本

 

自分の強みと課題を把握しませんか?【まずは無料診断セミナーに参加する】

 

まとめ:リーダーの本質的な仕事を担っていこう 

 

いかがでしょうか。今回は、リーダーがやるべき本質的な仕事を2つ紹介しました。ここで、ポイントをおさらいしましょう。 

 

リーダーが最も考えるべきことは「チームの生産性最大化」【出来るリーダーの仕事①】人材を育成する【出来るリーダーの仕事②】チームの士気を高める 

 

既にお伝えしたように、人材育成は企業の持続的成長を左右するほどの重要業務に位置します。しかし、『ヒト』は感情に影響を大きくうけるという特徴ももっています

 

そのため、リーダー自身が高い情熱をもち、その上でチームの士気を意識的に高めながら人材を育成していくことが鍵となります。

 

みなさんも、今回の記事を参考にしながら、リーダーとして業務にあたっていきましょう。 

 

関連記事

 

自分の強みと課題を把握しませんか?【まずは無料診断セミナーに参加する】

 


コミュトレ無料診断&アドバイス
無料診断セミナーに申込む

5秒で簡単 コミュトレの資料をダウンロードする

コミュトレ独自のメソッド&トレーニング法を公開
知識のインプットと実践でのアウトプットを繰り返す!
実践形式のビジネススキルスクール|コミュトレ
資料をダウンロードする

コミュトレは、ビジネスパーソン10万人のデータから仕事に必要な「スキル」を特定し、リアルなビジネスシーンを想定したトレーニングを行う【実践型ビジネススキルスクール】。全17種類ものコースがあり、新入社員から経営者まで、一人ひとりの「理想とする成長」にあわせて学習プランを提供。東京・大阪・名古屋に拠点を置き、講義はすべてオンラインで行っている。

1967年 東京都出身。 東京工科大学機械制御工学科在学中に、輸入商社のスタートアップに参加。 1996年 株式会社コミュニティネット入社。営業所長として、PCソフト及びBTOパソコンの販売、ISP、IP電話代理店など、新規事業を立ち上げる。 1999年 「日本を元気にする会社を創りたい」と株式会社アイソルートを設立(eラーニング製品の開発)。専務取締役として営業、開発、財務の各責任者を歴任。 2004年 同社代表取締役に就任。以降19年間連続黒字と最高売上高更新中。 2007年 新宿区優良企業表彰「経営革新賞」受賞。 2012年 日経トップリーダー「本当に強い中小企業ランキング」全国総合14位、IT業界2位に選出。

カテゴリー: 部下・チーム マネジメントで活用できるビジネススキル
相互リンクのご依頼

当メディアでは、相互リンクのご依頼を受け付けております。

相互リンクは、記事同士の内容に関連があれば関連記事からの発リンク、そうでない場合はメディア紹介ページからの発リンクなどが可能です。

※ご提案の内容次第では、お断りさせていただく場合もございます。予めご了承ください。

広報窓口お問い合わせフォームへ
OFFICIAL SNS
お困りごとは
ありませんか?
ご利用ありがとうございます。興味のある項目を選択してください。
「新・はたらき方戦略」があなたに届けたいことを、お伝えします。
知りたかった情報は得られましたか?
無料アドバイスへの参加・資料請求がお勧めです。
知りたかった情報は得られましたか?
ご利用ありがとうございます。興味のある項目を選択してください。
申し訳ありません。ご質問はお問合せでも受け付けております。ぜひご活用ください。
ご利用ありがとうございます。興味のある項目を選択してください。
申し訳ありません。ご質問はお問合せでも受け付けております。ぜひご活用ください。
知りたかった情報は得られましたか?
ご利用ありがとうございます。興味のある項目を選択してください。
申し訳ありません。ご質問はお問合せでも受け付けております。ぜひご活用ください。
知りたかった情報は得られましたか?
ご利用ありがとうございます。興味のある項目を選択してください。
申し訳ありません。ご質問はお問合せでも受け付けております。ぜひご活用ください。
無料診断&アドバイスを予約する