「ビジネスシーンや職場で雑談は必要?」
「ビジネスにおける雑談力を上げる方法が知りたい」
このような疑問をお持ちの方は多いでしょう。
ビジネスシーンにおいて雑談は信頼関係の構築に関係し、商談を有利に進めることに役立ちます。
本記事では、ビジネスにおける雑談力を鍛えるコツ以外にも、今日から使える雑談テクニックやネタについても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
最短でトーク力を鍛えたい人には「コミュトレのリレーションシップコース」がおすすめです。リレーションシップコースは職場の人間関係を良好にすることを目標としたコースです。
現在、コミュトレでは無料オンラインセミナーを実施しています。無料オンラインセミナーに参加するだけで、自分の強みや課題が理解できるコミュ力診断結果を受け取れます。
少しでも気になる方は、下記のリンクから今すぐ申し込みましょう。
目次
仕事に雑談はいらない? ビジネスにおける雑談の役割は人間関係の構築
ビジネスにおいて、雑談は人間関係を構築する役割を担っています。仕事で雑談を一切しなければ、周囲から孤立して報連相がスムーズに機能しなくなる恐れがあります。
親しい・親しくないに関わらずビジネスの場では雑談を活用し、関係性を築くきっかけやコミュニケーションを交わす基礎を作っておきましょう。
【シーン別】ビジネスにおける雑談の効果・メリット
ビジネスにおいて雑談は、人間関係を構築するきっかけを作ってくれます。本章では、雑談の効果・メリットを顧客と職場にわけて紹介します。
顧客相手の場合
顧客相手の場合、雑談で得られる効果は以下の2つです。
- 信頼関係を構築できる
- 商談を有利に進めやすい
それぞれ詳しく解説します。
信頼関係を構築できる
顧客との雑談は、信頼関係を構築する効果があります。顧客との雑談は自己開示が進みやすい傾向にあり、些細な話であっても相互理解が深まりやすいためです。
仕事の話しかしない人も、一定の信頼は得られます。しかし、隙がないように見えるため、相手に相談しづらい印象を与えてしまいます。
商談を円滑に進めるためにも、相談や困りごとを気兼ねなく話せる関係性を目指しましょう。
商談を有利に進めやすい
商談の場を和ませることで会話を進めやすい環境が構築でき、取引を有利に運べます。
また、顧客との雑談は、悩みを聞き出すヒアリングにも大きな効果をもたらします。よりよい提案に繋がるメリットもあるので、積極的に雑談を行ってみてください。
職場の場合
職場での雑談には、信頼関係が構築できるメリット以外にも、以下の2つの効果・メリットがあります。
- 職場の心理的安全性を高められる
- メンバーが自発的に発言しやすくなる
それぞれ詳しく解説します。
職場の心理的安全性を高められる
雑談を積極的に交わしていくことで、社員同士の信頼関係だけではなく、職場全体の心理的安全性を高められます。
心理的安全性とは、組織の中で自分の考えや気持ちを安心して発言できる状態のことです。
これは個人のパフォーマンスや組織への愛着心の向上に大きく関係します。特定の人に偏らず雑談を振ったり食事会を開催したりすることで、より一層の効果が得られます。
メンバーが自発的に発言しやすくなる
雑談をさまざまなメンバーと継続して行うことで、自発的な発言を促す環境づくりが可能です。
仕事で自身の意見を主張することは、慣れていない方にとって難しい行動です。しかし、そういった方でも雑談を繰り返すことで「意見を言っても大丈夫なんだ」と思える経験が積めます。
風通しのよい職場環境を整えるためにも、意識的に職場内で雑談を行ってみてください。
ビジネスで雑談が得意な人の特徴
本章では、ビジネスで雑談が得意な人の特徴を、以下の5つに分けて紹介します。
- 好奇心が旺盛
- 相手をよく観察している
- 聞き上手
- 相手を中心にして雑談を進める
- 自己開示が得意
雑談の際には、ぜひ意識してみてください。
好奇心が旺盛
雑談が得意な人は好奇心旺盛で、幅広い分野の情報をインプットしているためネタを豊富に持っています。
相手の話に対しても興味があれば前のめりで話を聞けるため、相手にも好印象を与えられます。
好奇心を身に付けるためには、雑談で話題になったスポーツや映画を、実際に体験してみるのがおすすめです。
相手をよく観察している
ビジネスで雑談を上手く活用できる人は、相手をよく観察する特徴を持っています。
雑談は相手のコンディションに合わせて進めなければ続けられません。相手が興味を持っていないそぶりをすれば別の話題を展開し、興味を持っているようであれば深堀した話題を提供するようにしましょう。
相手が何を思っているかを常に考えることで、自然と相手を観察することに繋がります。
聞き上手
雑談が上手な人には、相手の話を引き出し場を盛り上げるような、聞き上手が多い傾向にあります。
自分の話をよく聞いてくれていると相手に伝わると、好印象を抱かれやすいです。そのため、ビジネスにおいても良好な関係性を築きやすいでしょう。
気になった点を質問して深く掘り下げ、相手の言ったことにオウム返しをすると、聞き上手な印象を与えられます。
相手を中心にして雑談を進める
雑談力の高い人は、会話の中心に相手をおき、相手が話しやすいテーマを設定する傾向にあります。
人は他人のことより自分のことを話す方が容易であり、自分の話を聞いてもらいたいと思っているケースが多いです。
そのため、相手を中心にして雑談を進めると盛り上がりやすく、人間関係の構築にも大きな効果をもたらします。
自己開示が得意
ビジネスの場には自分の話をしたがらない相手も多いです。しかし、先に自己開示を行うことで、自分のことを自然と話してしまうような場を整えられます。
主な自己開示として、出身地や家族構成、自身の体質や悩みなどが挙げられます。相手に話して欲しいことに合わせて、自己開示の内容を選ぶと良いでしょう。
ビジネスで雑談が苦手な人の特徴
本章では、反対にビジネスで雑談が苦手な人の特徴を2つ紹介します。
- ビジネスで使える雑談ネタをあまり持っていない
- 自分の話ばかりをしてしまう
あてはまってしまうと感じた方は、改善するように心がけましょう。
ビジネスで使える雑談ネタをあまり持っていない
ビジネスで使える話題が少ない人は、雑談が苦手な傾向にあります。
特に、付き合いの浅い関係だと何をどこまで話してよいのか分からなくなり、慎重になってしまう人が多いです。
会話内容に困らないためには、普段から雑談ネタを収集して鉄板ネタやパターンを作っておくのがおすすめです。
自分の話ばかりをしてしまう
雑談が苦手な人の中には、自分の話ばかりをしてしまう方がいます。
ビジネスにおける雑談の目的は、人間関係を築くことです。商談などに繋げるためにも、雑談では相手の話もしっかり聞かなければいけません。
相手中心の話を展開し、また話したいと思ってもらえるような雑談を心がけると良いでしょう。
ビジネスの雑談に必要なのは傾聴力! 聞き上手が駆使する2大テクニック
雑談が苦手な人は、特に傾聴力が欠けている傾向にあります。
そこで、本章では聞き上手が駆使する以下の2大テクニックを紹介します。
- 適切な相づちを打つ
- 疑問形で会話をつなげる
詳しく紹介するので、ぜひ活用してみてください。
テクニック①適切な相づちを打つ
話し手は聞き手の表情や反応を見ながら話を進めます。そのため、適切な相づちを打てば話題を提供せずとも、相手は気持ち良く話しを続けてくれます。
ポジティブな表情や言葉で相づちを打つと、なお良いでしょう。
また、ビジネスシーンにおいては、自分を相手よりも少し下に置くと会話が進めやすいです。その際には、以下の「さ・し・す・せ・そ」の相づちを活用してみてください。
さ | さすがですね |
し | 知らなかったです |
す | すごいですね |
せ | センスが良いですね |
そ | 尊敬します |
テクニック②疑問形で会話をつなげる
相手に質問を投げかけ、疑問形で会話をつなげるのも聞き上手が駆使するテクニックの一つです。
以下のような質問をすることで、相手が返答しなければならないシチュエーションが自然に作りだせます。
髪を散髪した相手に対して | どこで切られたんですか? |
笑顔の相手に対して | 何かあったんですか? |
相手から話を引き出したい場合には、ぜひ活用してください。
ビジネスの雑談力を高める3つのコツ
本章では、雑談力をさらに高める3つのコツを紹介します。
- 会社で使える雑談ネタを用意しておく
- 過去の雑談や会話の内容を活用する
- 意図的に雑談の場をつくる
それぞれ詳しく解説します。
会社で使える雑談ネタを用意しておく
会社で使える話題を用意しておくことで、雑談の幅は広がります。
時事ネタやニュースなどの情報、雑談相手の情報を日頃から収集しておくと良いでしょう。おすすめのネタは、「木戸に立てかけし衣食住」とまとめられている11の話題です。
木(き) | 季節 |
戸(ど) | 道楽 |
に | ニュース |
立(た) | 旅 |
て | 天気 |
か | 家族 |
け | 健康 |
し | 仕事 |
衣 | 衣類 |
食 | 食事 |
住 | 住居 |
当たり障りのない話題のため、ビジネスシーンでの雑談の役に立ちます。他にも、会話に登場したキーワードから、連想ゲームのように話題を広げていくのもおすすめです。
過去の雑談や会話の内容を活用する
面識のあるビジネスマンと雑談をする場合は、過去の会話内容に触れるのがおすすめのテクニックです。
「以前話されていた◯◯は」と話し始めることで、相手の話を覚えていることや相手に興味を持っていることが示せるので、良好な人間関係構築が狙えます。
意図的に雑談の場をつくる
意図的に雑談の場をつくり経験を積むことも、ビジネスにおける雑談力を高めるコツです。
ランチミーティングや懇親会などを開催し、会社内の人間とも仕事以外の話をできる時間を設けると良いでしょう。
催し事が苦手な人もいるので、周りを観察しながらフォローを入れるよう心がけると、より一層のトレーニングになります。
ビジネスの雑談中に意識したい5つのこと
本章では、ビジネスの雑談中に意識したい以下の5つのことについて紹介しています。
- 相手に興味があり、共感していることを示す
- 初対面の相手には「クローズドクエスチョン」
- 信頼関係が築けてきたら「オープンクエスチョン」
- 雑談に結論を求めすぎない
- できることから始め、徐々にレベルアップする
それぞれ詳しく解説します。
相手に興味があり、共感していることを示す
ビジネスの雑談では、相手に興味があり共感していると示すことが大切です。
自身に興味がない人や反抗的な人に対して、話を聞いてもらいたいと思う人はいません。相手の喜怒哀楽に寄り添いテンションに合わせたリアクションをすることで、初めて関係が築けます。
初対面の相手には「クローズドクエスチョン」
信頼関係が構築できていない相手には、クローズドクエスチョンを用いることがビジネスの雑談では有効です。
クローズドクエスチョンとは、YesかNoかの2択で返答できる質問のことです。
初対面の相手には簡単に答えられる雑談を中心に行い、会話しやすい雰囲気づくりから始めてください。
信頼関係が築けてきたら「オープンクエスチョン」
信頼関係が構築できた相手には、オープンクエスチョンを用いるのが良いでしょう。
オープンクエスチョンとは、相手が自由な形で回答できる質問のことです。「いつ」「どこで」「誰が」「何を」「なぜ」「どのように」を用いると、相手が自然に話すように誘導できます。
関係性が浅い相手に多用すると、プライベートに踏み込もうとする印象を与えてしまう危険性があります。クローズドクエスチョンとの使い分けが必要です。
雑談に結論を求めすぎない
雑談が苦手な人の中には、結論付けようとするあまりリラックスした雰囲気を壊してしまう人や、話しにくい印象を与えてしまう人がいます。
雑談はあくまで、信頼関係の構築やコミュニケーションのきっかけです。明確な結論は必要ないと認識しておきましょう。
できることから始め、徐々にレベルアップする
雑談力はテクニックやスキルを身につけることで向上します。しかし、いきなり全てのスキルを身につけることは不可能です。
まずは一つのスキルだけを意識して、徐々にできることを増やしていくのが良いでしょう。
すぐに雑談力を向上させる必要がある方は、プロの手を借りることを視野に入れてみてください。
ビジネスでの雑談力を身につけたい人はコミュトレの無料相談を活用しよう!
ビジネスを円滑に進める雑談には、テクニックやスキルが必要不可欠です。本記事を参考に、普段の雑談から鍛えてみてください。
ビジネスに使える適切な雑談スキルを素早く習得したい方は、コミュトレを活用すると良いでしょう。
最短でトーク力を鍛えたい人には「コミュトレのリレーションシップコース」がおすすめです。リレーションシップコースは職場の人間関係を良好にすることを目標としたコースです。
現在、コミュトレでは無料オンラインセミナーを実施しています。無料オンラインセミナーに参加するだけで、自分の強みや課題が理解できるコミュ力診断結果を受け取れます。
少しでも気になる方は、下記のリンクから今すぐ申し込みましょう。