対上司・職場で活用できるビジネススキル

信頼関係構築のすすめ! 職場で信頼関係を築くのが上手い人の特徴と信頼を得る方法7選

コミュトレ編集部

「信頼関係を築ける人の特徴が知りたい」 

「ビジネスで信頼関係を構築する方法とは?」 

 

このような疑問を抱えている方は多いでしょう。 

 

信頼関係を築くのが上手い人には、傾聴能力が高い傾向にあります。 

 

本記事では、信頼関係を築くのが上手い人の特徴をさらに詳しく紹介するとともに、構築して得られるメリットや信頼関係を深める具体的な方法も紹介しています。 

 

また、信頼関係構築に欠かせないコミュニケーション能力を最短で向上させたい人は、コミュトレの「リレーションシップコース」がおすすめです。 

 

現在、コミュトレでは無料診断&アドバイスを実施しています。無料診断&アドバイスに参加するだけで、自分の強みや課題が理解できるコミュ力診断結果を受け取れます。 

 

少しでも気になる方は、下記のリンクから今すぐ申し込みましょう。 

実社会で活きる伝える力を実践形式のトレーニングで身に付ける

コミュトレは、 10万人のビジネスパーソンのデータ から、仕事で必要なスキルを特定。リアルな実務シーンを想定したトレーニング環境を実現させた、 実践型のビジネススキルスクール です。

あなたの 伝える力 の課題はどこにある?
まずは無料セミナーへ

 

目次

【ビジネス】信頼関係の大切さとは?信頼関係構築がもたらす3大メリット

本章では、信頼関係構築がビジネスにもたらす、以下の3大メリットを紹介します。 

  • 信頼関係を築くとコミュニケーションが円滑になる 
  • コミュニケーションが円滑になるとメンバー間の協力関係強化につながる 
  • メンバー同士が協力できるとチーム力が向上し、生産性もアップする 

 

信頼関係の大切さを知り、今後の参考にしてみてください。 

 

信頼関係を築くとコミュニケーションが円滑になる

信頼関係を築くことは、コミュニケーションの円滑化に大きく貢献します。信頼関係を構築すると、心理的安全性が得られるためです。 

 

心理的安全性とは「情報を共有しても外部に漏れる心配がない」「自分の気持ちを安心して表現できる」と考えられる状態のことで、会話や情報共有を活発にする効果があります。 

 

コミュニケーションを円滑に取りたいと考えている方は、信頼関係を築くことから心がけるのが良いでしょう。 

 

コミュニケーションが円滑になるとメンバー間の協力関係強化につながる

信頼関係が構築され、コミュニケーションが円滑になると、メンバー間の協力関係も強化されます。 

 

質問や相談が気兼ねなくできる環境が構築されていないと、そこで業務がストップしてしまう可能性があります。 

 

メンバーの協力関係強化につながる信頼関係構築は、ビジネスにおいて非常に重要です。 

 

メンバー同士が協力できるとチーム力が向上し、生産性もアップする

信頼関係を築くことは、チーム力の向上や生産性アップといったメリットがあります。 

 

協力関係がしっかり構築され心理的安全性が担保されている職場では、意見交換が活発に行われ成果につながりやすいです。 

 

仕事を指示・依頼する際も、信頼関係が構築できていれば安心して任せられるため、成果や進捗のチェックにかかる工数が減り、リソースを他の業務に充てられます。 

 

そもそもビジネスにおける信頼関係構築とは? 

ビジネスにおける信頼関係構築とは、自分を信じて頼ってもらうために、思考や行動の予測可能性が高い状態を構築する行為です。 

 

「あの人ならどのように考え、行動するか」を高い確度で想像できれば、分業で仕事を進める際や意見交換を行う際に、安心感に繋がるでしょう。 

 

ビジネスにおいて関わりを持っただけでは、信頼関係が構築されません。自分がどのように考えて行動しているのか、どういった人間なのかを知ってもらえるよう努力してください。 

 

職場に信頼関係がないとどうなる? 

信頼関係を得る努力は、ビジネスにおいて欠かせません。職場に信頼関係がないと、人間関係のトラブルが増加する傾向にあるためです。 

 

雰囲気の悪化によるモチベーション低下や協力・確認作業などが滞ることによって、業務がスムーズに進まないといった問題が発生するでしょう。 

 

信頼関係を構築できていない人が職場に一人混ざっただけでも、関係者全員の足を引っ張ってしまうことがあります。 

自分自身が信頼を得るだけではなく、チーム全員が相互に信頼し合っている関係が理想です。 

自分の強みと課題を把握しませんか?【まずは無料診断セミナーに参加する】

【信頼関係を築ける人とは?】信頼関係構築力が高い人の特徴4

本章では信頼関係を築ける人の特徴を、以下の4つ紹介します。 

  • 誰にでも分け隔てなく接する 
  • 人の気持ちに配慮して動ける 
  • 発言と行動に矛盾がない 
  • できないことはできないと素直に言える 

 

信頼関係構築力が高い人がどのような行動をしているのかを知ることで、今後の参考にしてみてください。 

 

誰にでも分け隔てなく接する

信頼関係を築ける人には、みんなに優しく自分からどんどん話しかけるような、誰にでも分け隔てなく接する人が多いです。 

 

そうすることで、他者からの思考や行動の予測が容易になったり、心理的安全性が担保できます。 

 

反対に、相手によって態度を露骨に変える人を「信頼できる」と考える方はおらず、心理的安全性は担保できません。 

 

信頼されるためには人当たりを良くし、相手によって態度を変えないことを心がけることが大切です。 

 

人の気持ちに配慮して動ける

人の気持ちに配慮して動けることも、信頼関係構築能力が高い人の特徴です。 

 

人は「感情の生き物」といわれるほど、感情に行動が左右されます。そのため、人の気持ちに適切に配慮することは、信頼を得ることに非常に役立ち、仕事のスムーズな進捗につながります。 

 

人の気持ちに配慮した行動は、なにかをしてもらった際の感謝の言葉なども該当します。簡単にできることから、癖をつけていくと良いでしょう。 

 

発言と行動に矛盾がない

発言と行動に矛盾がない人は、他者からの思考や行動の予測が容易になります。そのため、一緒に仕事をする上での安心感が持たれやすいです。 

 

また、「発言と行動に矛盾がない」は自分の発言に責任を持てると言い換えることも可能です。 

 

一緒に仕事をするのであれば、誰もが自分の発言に責任を持てる人と仕事をしたいと思うでしょう。発言と行動の一致率は信頼に直結すると普段から意識して行動してみてください。 

 

できないことはできないと素直に言える

信頼関係を築ける人の特徴として、できないことはできないと素直に言える点も挙げられます。 

 

信頼されるために言われたことを、全て引き受けようとする人も多いです。しかし、リソース以上のことを受けてしまって約束を守れないとなると、かえって信頼を損ねてしまいます。 

 

できないことはできないと素直に言って得られる信頼もあります。 

 

【仕事で信頼関係を築くには?】信頼関係構築に必要なこと・できること7

信頼関係を築ける人は、総じて他者を安心させる術に長けています。 

 

本章では、安心させ信頼関係を構築するために必要なこと・できることを以下の7つに分けて紹介しています。 

  • まずは自分が相手を信頼する 
  • きちんと傾聴する 
  • 周囲を思いやり、相手の立場に立って考える 
  • 嘘や隠しごとはしない 
  • 自己開示に努める 
  • ポジティブな姿勢でいる 
  • 人の悪口や批判を口にしない 

 

信頼関係を築くには、仕事中に上記を意識することが大切です。ぜひ、参考にしてみてください。 

 

まずは自分が相手を信頼する

信頼関係構築には、自分が相手を信頼することが必要です。 

 

信頼関係とは、相互の思いがあって初めて成立します。相手だけに信頼させようとするのではなく、まずは自分から周囲に関心を持ち、相手を信頼する姿勢を見せてください。 

 

人は期待に応えようとする性質を持っています。信頼している姿勢を見せることで、相手も応えようと努力するでしょう。 

 

きちんと傾聴する

きちんと傾聴することで、心理的安全性が担保できます。傾聴は信頼関係の構築に欠かせない要素なので徹底して行ってください。 

 

きちんと傾聴するには、相手を否定せず、発言に対してとりあえず同調の姿勢を見せると良いでしょう。 

 

反対の意見を言う際には、一旦同意した上で自分の意見を伝えるのがおすすめです。 

 

周囲を思いやり、相手の立場に立って考える

周囲を思いやり、相手の立場に立って考えることで、自然と感情に配慮した行動が可能です。 

 

思いやりや相手の立場に立って考えなければ、反感を買ってしまったり、間違った捉え方をしてしまったりして、チームの協力関係が薄くなってしまうでしょう。 

 

周囲や相手のことに配慮しているかどうかは、相手に伝わるものです。思いやりを持って接することで、自分の行動だけでなく周囲の行動も変わってくるので、まずは実践してみることが大切です。 

 

嘘や隠しごとはしない

嘘や隠しごとをしないことも、信頼関係構築には必要です。 

 

嘘や隠しごとが発覚した際には、「ほかにも何か隠しているのではないか」と疑われてしまいます。 

 

自分のモチベーションが低下するだけでなく、周囲のチェック工数が増えるなどして生産力の低下も招く可能性があります。 

 

ビジネスではすべてをオープンにすることは難しいです。しかし、共有できるものは共有し、「ここはこういう事情で共有できない」と正直に伝えていきましょう。 

 

自己開示に努める

信頼関係構築には、自己開示に努めることも必要です。 

 

自身がどういう人間なのかを伝えることで、相手の予測可能性を高め、安心感を与えられます。 

 

その際には、仕事に対する思いや方向性・価値観はもちろん、趣味や特技といったプライベートな情報も開示しておくと相手の判断材料が増えるので、安心感・信頼感の向上につながります。 

 

また、自己開示は相手のことを知るためにも有効です。 

 

ポジティブな姿勢でいる

ポジティブな姿勢でいると、周囲から魅力的で親しみやすく感じてもらえます。信頼関係構築の役に立つでしょう。 

 

仕事で信頼関係を築くには職場の雰囲気も重要です。重苦しい雰囲気のチーム内では、信頼関係も生まれません。 

 

日頃から前向きであれば、つられて周囲もポジティブになり、職場の雰囲気も良くなります。ポジティブな姿勢は信頼関係構築に必要なことと捉えて、努めて行ってみてください。 

 

人の悪口や批判を口にしない

信頼関係を築くために、人の悪口や批判を口にしないことも必要です。 

 

他者を批判したことが相手の耳に入ってしまうと、信用や信頼を損なってしまいます。 

 

また、本人の耳に入らなかったとしても、その様子を目にした人からは「自分も批判されているのでは?」と思われてしまう可能性があります。 

 

信頼を失う事態を未然に防ぐためにも、最初から言わないように気をつけてコミュニケーションを図ると良いでしょう。

 

【信頼関係を深める】チームの信頼関係を構築する方法は?

ビジネスにおいて相手個人との信頼関係を築くには、相手を信じることや話を聞くことが必要です。 

 

本章では、対個人ではなく、チーム全体の信頼関係を構築する方法を3つ紹介します。 

  • お互いを知る機会を設ける 
  • チームでゴールや課題・進捗を共有する 
  • 肯定的な意見交換ができる雰囲気をつくる 

 

それぞれ詳しく解説します。 

 

お互いを知る機会を設ける

信頼関係を深めるためには、お互いを知る機会を設ける必要があります。お互いのことが理解できるようになると、信頼関係を築きやすくなるためです。 

 

以下の催しなどを実施すると良いでしょう。 

  • 懇親会 
  • シャッフルランチ 
  • チーム専用のチャットグループの作成 

 

一緒に仕事をしているだけで理解が深まることはあまりありません。お互いを知る機会を意図的に設けることが大切です。 

 

チームでゴールや課題・進捗を共有する

チームでゴールや課題・進捗を共有することは、信頼関係を深めることに役立ちます。 

 

共通の目標や認識を持つことで、共同作業の機会が増え、仲間意識が芽生えるためです。業務上の信頼関係が構築され、職場の心理的安全性も担保されるでしょう。 

 

反対に、課題や進捗が共有されていなければ、協力しようという気持ちすら生まれず、信頼関係は構築されません。 

 

肯定的な意見交換ができる雰囲気をつくる

メンバー同士がポジティブに意見し合う風土や習慣をつくり、肯定的な意見交換ができる雰囲気を作ることでも信頼関係は深まります。 

 

そのためには、「どんな意見を言っても大丈夫だ」とメンバーに思わせられるよう傾聴を心がけてください。 

 

チーム内でオープンなコミュニケーションがかわされるようになれば、より多くの情報が共有され、さらに信頼関係が深まるという好循環も生まれるでしょう。 

自分の強みと課題を把握しませんか?【まずは無料診断セミナーに参加する】

信頼関係を構築する際の2つの注意点 

信頼関係を深めるためには、相互理解を深める機会を設けたり、チームで意思や情報を共有していくことが大切です。 

 

しかし、やり方を間違えてしまうと、信頼を損なってしまう可能性があります。 

 

本章では、信頼関係を構築する際に注意すべき2点を紹介します。 

  • 強引に信頼関係を構築しない 
  • 信頼関係が構築できたら、あわせて関係維持活動も実施する 

 

それぞれ詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。 

 

強引に信頼関係を構築しない

強引に信頼関係を構築しようとすると、相手に不快感を与えるばかりか、お互いの溝を深めてしまいかねません。 

 

自己中心的なペースで信頼関係を築くのではなく、相手への思いやりを忘れずに関係を構築していく必要があります。 

 

特に、食事会などの催し事に大きなストレスを感じる方もいます。注意して開催してください。 

 

信頼関係が構築できたら、あわせて関係維持活動も実施する

信頼関係が構築できたら、関係維持活動も実施していく必要があります。 

 

信頼関係を構築することはゴールではありません。信頼し合える関係性を維持できることが理想形です。 

 

信頼関係構築後もこまめに接点を持ち、定期的に意思共有を行いましょう。 

自分の強みと課題を把握しませんか?【まずは無料診断セミナーに参加する】

信頼関係構築力を向上させたい人はコミュトレの無料相談を活用しよう!

本記事では、職場で信頼関係を築くのが上手い人の特徴や、信頼関係を築くために必要なことを解説してきました。 

 

信頼関係を構築するには、相手の話を傾聴することや自己開示の話法など、コミュニケーション能力が必要です。 

 

コミュニケーション能力に自信がない、という人には、「コミュトレ」がおすすめです。 

 

現在、コミュトレでは無料診断&アドバイスを実施しています。無料診断&アドバイスに参加するだけで、自分の強みや課題が理解できるコミュ力診断結果を受け取れます。 

 

少しでも気になる方は、下記のリンクから今すぐ申し込みましょう。 

実社会で活きる伝える力を実践形式のトレーニングで身に付ける

コミュトレは、 10万人のビジネスパーソンのデータ から、仕事で必要なスキルを特定。リアルな実務シーンを想定したトレーニング環境を実現させた、 実践型のビジネススキルスクール です。

あなたの 伝える力 の課題はどこにある?
まずは無料セミナーへ

現在、1日先着50名限定で、

ビジネスコミュ力の正体とその高め方

無料セミナーを開催しております。

好評のため、予約枠が埋まる可能性がございますので、ご興味のある方は、お早めにお申込みください。

無料セミナーに参加する

コミュトレは、ビジネスパーソン10万人のデータから仕事に必要な「スキル」を特定し、リアルなビジネスシーンを想定したトレーニングを行う【実践型ビジネススキルスクール】。全17種類ものコースがあり、新入社員から経営者まで、一人ひとりの「理想とする成長」にあわせて学習プランを提供。東京・大阪・名古屋に拠点を置き、講義はすべてオンラインで行っている。

1967年 東京都出身。 東京工科大学機械制御工学科在学中に、輸入商社のスタートアップに参加。 1996年 株式会社コミュニティネット入社。営業所長として、PCソフト及びBTOパソコンの販売、ISP、IP電話代理店など、新規事業を立ち上げる。 1999年 「日本を元気にする会社を創りたい」と株式会社アイソルートを設立(eラーニング製品の開発)。専務取締役として営業、開発、財務の各責任者を歴任。 2004年 同社代表取締役に就任。以降19年間連続黒字と最高売上高更新中。 2007年 新宿区優良企業表彰「経営革新賞」受賞。 2012年 日経トップリーダー「本当に強い中小企業ランキング」全国総合14位、IT業界2位に選出。 2024年 ダイヤモンド社から書籍『話せる、伝わる、結果が出る!コミュトレ』を発売し、紀伊國屋書店ビジネス書第1位、Amazonセールス営業本第1位を獲得。

カテゴリー: 対上司・職場で活用できるビジネススキル
OFFICIAL SNS
無料セミナーを予約する