「仕事のモチベーション下がる原因は?」
「仕事のモチベーションを継続させる方法が知りたい」
このような疑問をお持ちの方は多いでしょう。
仕事のモチベーションが下がる原因は、適切な目標を設定できていないことや、職場の人間関係に問題があることが挙げられます。
本記事では、仕事のモチベーションが下がる原因と高める具体的な方法を紹介しています。
最後まで読み進めることで、今後の仕事に意欲的になる役に立つでしょう。しかし、人間関係の問題など、モチベーション低下の原因には解決が難しいものもあります。
対処したい方は、プロの手を借りるのがおすすめです。
コミュトレの「リレーションシップコース」では、人間関係を良好にするコミュニケーションスキルを身につけられます。
また、無料セミナーは自身の強み・課題が分かるため、適切な目標設定の参考になります。ぜひ、無料セミナーだけでもお申し込みください。
コミュトレは、 10万人のビジネスパーソンのデータ から、仕事で必要なスキルを特定。リアルな実務シーンを想定したトレーニング環境を実現させた、 実践型のビジネススキルスクール です。
目次
仕事におけるモチベーションとは?
モチベーションとは、行動や仕事に意欲的な状態のことです。やる気・動機と同様の意味合いで、「目標達成に向けて行動を継続すること」に、よりフォーカスしています。
ビジネスマンであれば「給料・出世・資格」、学生であれば「志望校合格・大会優勝」を目標に、成績やスキルの向上に取り組むケースが多いです。
そのため、仕事におけるモチベーションとは、業績アップに向けた意欲、仕事を続ける理由と考えると分かりやすいでしょう。
仕事のモチベーションは2種類存在する
仕事のモチベーションには、給料・出世・成長などがあります。これらは、大きく以下の2種類に分けられます。
- 内発的動機
- 外発的動機
把握しておくと、自身や部下の意欲を引き出す際に役立ちます。
内発的動機
内発的動機とは、内面から自然に湧いてくる感情から発生するモチベーションのことです。報酬のために頑張るのではなく、「やりたいからやる」という状態を指すのが特徴です。
たとえば、以下のような感情が、内発的動機に分類されます。
- 成長したい
- 夢を叶えたい
- 楽しい
また、このような意欲を引き出すことを、「内発的動機づけ」と呼びます。
外発的動機
外発的動機とは、以下のような報酬を与えられることによって発生するモチベーションです。
- 給料
- 出世
- 社内表彰
- 名誉
報酬を与えてモチベーションを上げることを、「外発的動機づけ」と呼びます。自分へのご褒美を購入したり、新しい仕事への抜擢・社内表彰の機会を設けたりするのがおすすめです。
⇒自分の強みと課題を把握しませんか?【まずは無料診断セミナーに参加する】仕事でモチベーションが下がる・なくなった3つの原因
本章では、仕事でモチベーションが下がる・なくなった原因を3つ紹介します。
- 自分に合った正しい目標設定ができていない
- 自分の成果に対して正しい評価を得られていない
- 職場での人間関係に問題がある
把握しておくことで、対処法も見えてきます。ぜひ参考にしてください。
自分に合った正しい目標設定ができていない
自分に合った正しい目標設定ができていない場合は、モチベーションが下がってしまいます。
簡単すぎても困難すぎても、継続する気が失せてしまうためです。「頑張れば達成できる」くらいの目標設定を心がけましょう。
自分の強み・弱みを把握しておくと、目安がわかりやすいです。
また、「なんのために働くのか」「なにを達成するのか」を明確にすることも重要です。そこがぼんやりしていると、どんな仕事でもただやっているだけの状態になってしまいます。
自分の成果に対して正しい評価を得られていない
成果に対して正しい評価が得られていない場合も、モチベーションは低下します。
「どれだけ頑張っても意味がない」と感じてしまうためです。
また、仕事内容と給料が見合わないことも、モチベーションを低下させる原因の一つです。給料や評価が見合っていないと感じた場合は、それら以外の外発的動機、成長や楽しさといった内発的動機を見つけて対処してみてください。
おすすめは、資格取得やスキルアップです。別の企業へのステップアップにもつなげられます。
職場での人間関係に問題がある
職場での人間関係は、仕事へのモチベーションに大きく影響します。
高い人事評価を受けていても、人間関係に問題がある職場ではモチベーションが高まりません。反対に、職場の人間関係が良好だと辛いことがあっても、「明日も頑張ろう」という意欲が湧いてきます。
職場の人間関係の不満を解決するには、いくつかのコミュニケーションテクニックが必要です。
コミュトレの「リレーションシップコース」では、職場の人間関係を良好にするコミュニケーションを学べます。
まずは、強みや課題が把握できる無料セミナーを受けてみてください。
⇒自分の強みと課題を把握しませんか?【まずは無料診断セミナーに参加する】仕事のモチベーションを高める10の方法
ここまで、モチベーションが下がる原因を解説してきました。
本章では、仕事のモチベーションを高める10の方法を紹介します。
- 仕事前に軽い運動をする
- 通勤中に好きな音楽を聞く
- 常にデスク周りの整理整頓を心がける
- 今日の目標を明確に定める
- 仕事を先延ばしにしない
- 社内で共に切磋琢磨する人間を見つける
- 同僚や友人・家族との会話を大切にする
- 自分のプライベートを大切にする
- 自己啓発本で勉強する
- モチベーションが上がる言葉を読む
日常に取り入れられるものばかりなので、ぜひ、実践してみてください。
仕事前に軽い運動をする
仕事前に軽い運動をすることで、体を覚醒させ、スッキリした状態にできます。
憂鬱な気分を切り替えて、「さあやるぞ」という気持ちが湧いてくるでしょう。特に、早朝にストレッチを行うと眠気覚ましにもなり効果的です。
毎日継続すると体も慣れて、自然と早起きできるようにもなります。
通勤中に好きな音楽を聞く
通勤中に好きな音楽を聞くことでも、仕事へのモチベーションは上げられます。
音楽によって、集中力アップやリラックス効果を得られるためです。
お気に入りのプレイリストを作り、仕事に向かうまでに聞く音楽をルーティーン化しておくと、毎日良い気分で仕事に取り掛かれます。
また、「この音楽を聞くと自分はこういう気持ちになる」ということを知っておくと、モチベーションを高めやすいです。
常にデスク周りの整理整頓を心がける
常にデスク周りの整理整頓を心がけるのは、すぐにできるモチベーションアップ法です。
以下の3つの効果により、モチベーションが高まります。
- 資料など、探し物が見つかりやすい
- 目に入る情報量が減り、気疲れしにくくなる
- 体を動かすことで良い気分転換になる
また、デスク周りの整理整頓は、同僚に迷惑をかけないことにもつながります。
人間関係を悪化させる要因を作らないためにも、整理整頓を心がけましょう。
今日の目標を明確に定める
目標を定めることは、仕事のモチベーション維持に非常に役立ちます。特に、今日達成すべき目標を設定すると、モチベーションを高められます。毎日の仕事に張り合いがでるためです。
その際には、「定時までに資料を作成する」といった、簡単で具体的な目標を定めるのがおすすめです。
小さな目標でも、達成すれば充実感が得られます。明日も頑張るモチベーションが湧いてくるでしょう。
仕事を先延ばしにしない
仕事を先延ばしにすると、やらなければならない業務が山積みになります。考えるだけで疲れてしまい、モチベーションを失ってしまうでしょう。
仕事を先延ばしにしないためには、以下の3つを意識してみてください。
- 仕事を小さな単位に分ける
- 優先順位を明確にする
- 締め切りを設定する
今日できる仕事は今日の内に済ませることを心がけ、モチベーションを維持しましょう、
社内で共に切磋琢磨する人間を見つける
社内で共に切磋琢磨する人間を見つけると、「負けないように頑張ろう」という気持ちが湧きます。
そのような仕事への張り合いは、モチベーションアップに非常に有効です。先輩でも後輩でも良いので、実力が同程度、もしくは相手の方が少し上の人を意識してみるのがおすすめです。
負けてしまっても「次はやり方を変えてみよう」とポジティブに考えることで、モチベーションを高められます。
同僚や友人・家族との会話を大切にする
仕事をしていく上で、モチベーションが下がってしまうタイミングは必ずあります。
その際には、同僚や友人・家族との会話を増やすことを心がけてください。リラックスした状態で不満・愚痴、悩みなどを話せば、良い気分転換になります。
反対に、一人で抱え込むと、ネガティブな考えばかりが浮かんでしまいます。
会話は、家庭や職場の関係性を良好にする効果もあるので、ぜひ実践してみてください。
自分のプライベートを大切にする
自分のプライベートを大切にすることも、仕事のモチベーションを高める効果があります。
趣味の時間や休養をきちんと取ることで、心身共に充実した状態で仕事に挑めるでしょう。反対に、身も心も疲れていると「なんのために働いているんだろう」という考えに陥ってしまいます。
仕事が終わった後は、しっかりとリフレッシュしてください。
自己啓発本で勉強する
現在の悩みにあった自己啓発本で勉強すると、仕事へのモチベーションが高まります。新しい考え方が得られ、抱えていた悩みを解決する糸口が見つかるためです。
以下は、それぞれの悩みに対するおすすめの自己啓発本です。
- 反応しない練習:人からの言葉や評価を気にしたくない方
- 10歳でもわかる問題解決の授業:課題を解決する能力を身につけたい方
- 限りある時間の使い方:思考を行動に移したい方
上記の悩みを抱えた方は、ぜひ、読んでみてください。
モチベーションが上がる言葉を読む
仕事のモチベーションを高めるための方法として、偉人の名言を読むことも有効です。
以下は、モチベーションが上がる言葉の一例です。
- 勝ち続けることで成長したんじゃなく、負けて強くなってきたんです:吉田沙保里
- 現状維持では、後退するばかりである:ウォルト・ディズニー
- 人を信じよ、しかし、その100倍も自らを信じよ:手塚治虫
良いと思った言葉をメモしておき、落ち込んだ時に見返すようにしてみてください。
⇒自分の強みと課題を把握しませんか?【まずは無料診断セミナーに参加する】すぐにできる! 仕事でモチベーションが上がらないときの具体的な対処法とは?
仕事のモチベーションを高めるには、毎日の目標設定や社内でライバルを見つける方法が有効です。
しかし、それらはモチベーションが上がらないときに、すぐできるわけではありません。
すぐにモチベーションを上げたい際には、以下の対処法がおすすめです。
- ゆっくり休む
- 1年前と今の自分を比べてみる
- 仕事に自分なりの工夫を加えてみる
- 初心を思い出す
- 運動や整理整頓など、仕事以外のことをしてみる
仕事のことを一切考えずに休日を過ごせばリフレッシュでき、1年間で得た経験や知識をノートに書きだせば成長を実感できます。
「また頑張ろう」と思えてくるでしょう。
仕事におけるモチベーションでよくある質問とは?
本章では、仕事におけるモチベーションでよくある質問を紹介します。
- 30代で仕事のモチベーションがでない大きな原因とは?
- 40代で仕事のモチベーションがでない大きな原因とは?
把握しておくことで、モチベーションを高めるために役立ちます。
30代で仕事のモチベーションがでない大きな原因とは?
30代で仕事のモチベーションがでない大きな原因は、以下の3つです。
- 同じような業務に飽きてしまった
- 仕事のやりがいがない。
- 他の仕事に興味をもっている
転職やプライベートの充実は簡単ではありません。
まずは、仕事に自分なりの工夫を加えてみたり、コミュニケーションの輪を広げたりしてみましょう。
40代で仕事のモチベーションがでない大きな原因とは?
40代で仕事のモチベーションがでない大きな原因は、以下の3つです。
- 体や心が疲れてしまった
- 夢や目標がない
- 給料が上がらない
体力トレーニングや、小さな目標を作るのが有効です。
また、給料以外の外発的動機を見つけることでも対策できます。
仕事で成果を上げるにはモチベーションが大切
本記事では、仕事のモチベーションが下がる原因や、高める具体的な方法を紹介してきました。
「給料・出世・資格」といった外発的動機だけでなく、「成長したい・夢を叶えたい」といった内発的動機も見つけて、業績アップやスキル向上に努めましょう。
しかし、人間である以上、常に高いモチベーションを維持するのは難しいです。
特に、人間関係の不満や、能力と目標が見合っていない状態は、モチベーションを低下させます。
モチベーションアップには、コミュニケーション能力の向上や、自分の強み・弱みの把握が欠かせません。
コミュトレの「リレーションシップコース」では、職場の人間関係を良好にするスキルが学べます。
また、無料セミナーでは、強み・弱みを把握できます。
下記から申し込み、プロのアドバイスを受けて仕事へのモチベーションを高めましょう。
コミュトレは、 10万人のビジネスパーソンのデータ から、仕事で必要なスキルを特定。リアルな実務シーンを想定したトレーニング環境を実現させた、 実践型のビジネススキルスクール です。
現在、1日先着50名限定で、
無料セミナーを開催しております。
好評のため、予約枠が埋まる可能性がございますので、ご興味のある方は、お早めにお申込みください。