ビジネススキル基礎

自己肯定感を高める7つの実践的方法! 高めるメリット・低い人の特徴と原因

コミュトレ編集部

「自己肯定感を高めることでビジネスマンが得られるメリットを知りたい」

「簡単に自己肯定感を高める方法は?」

 

このような疑問をお持ちの方は多いでしょう。

 

自己肯定感を高めることで、ビジネスマンは新たなことへ挑戦する意欲が湧き、自身を成長させる機会を得られます

本記事では、自己肯定感が高い人・低い人の特徴や高める方法、高めることで得られる影響を解説しています。

最後まで読み進めることで自己肯定感を高めるメリットと、どのような行動で向上させられるかが分かるでしょう。

また、自己肯定感を高めるには、自身の強みや課題を知っておくことが大切です。悪い部分だけ見てしまうことや、苦手分野にチャレンジして自己肯定感を失うことを避けられるためです。

コミュトレの無料診断では、自身のコミュニケーション能力の強み・課題が把握できます

これから自己肯定感を高める上で、非常に参考になるので、ぜひ、下記から無料診断をお申し込みください。

実社会で活きる伝える力を実践形式のトレーニングで身に付ける

コミュトレは、 10万人のビジネスパーソンのデータ から、仕事で必要なスキルを特定。リアルな実務シーンを想定したトレーニング環境を実現させた、 実践型のビジネススキルスクール です。

あなたの 伝える力 の課題はどこにある?
まずは無料セミナーへ

自己肯定感とは? 高めることの重要性

笑顔のマネージャー男性

自己肯定感とは、「ありのままの自分を肯定できる感覚」を意味する言葉です。他者と比較して生じる優越感とは異なり、自分自身だけを見て、受け入れ尊重することで生まれます。

向上心や精神力に強く影響するため、近年は教育やビジネスの場でも重要視されています。

しかし、文部科学省によると、日本は諸外国に比べて、自己肯定感が低いです。たとえば、「自分はダメな人間だと思うことがある」という質問に対して、「とてもそう思う」と答えた割合は、米国・中国・韓国が10%前後、日本は25.5%です。

そのように考えていては、些細なことで落ち込み、自身を成長させる機会にも尻込みしてしまいます。

人生をより良いものへ変えるために、自己肯定感を高める必要があります。

参考:自己肯定感を高め、自らの手で未来を切り拓 ひらく子供を育む教育の 実現に向けた、学校、家庭、地域の教育力の向上

ビジネスマンが自己肯定感を高めることで得られる3つの影響

商談中のビジネスマン

本章では、自己肯定感を高めることで得られる3つの影響を紹介します。

  • 失敗を恐れずに新しい業務に挑戦できる
  • 失敗を糧にして成長しやすくなる
  • 仕事仲間や取引先に好意を持たれやすくなる

把握することで、自己肯定感を高める方法を実践するモチベーションになるでしょう。

失敗を恐れずに新しい業務に挑戦できる

自己肯定感があると、ありのままの自分を尊重できます。そのため、失敗を恐れず、新しい業務に挑戦できます。

「失敗は恥ではない」「自分の価値を損なうものではない」と理解でき、失敗した自分も素直に受け入れられるからです。

反対に、自己肯定感が低い人は、周囲の目を恐れて新しい業務に挑戦できない状態に陥ってしまうでしょう。

失敗を糧にして成長しやすくなる

自己肯定感を高めると、失敗を糧に成長しやすくなります。

「失敗は成功の基」とポジティブに捉えられるので、何事にも積極的にチャレンジできるためです。また、上手くいかないことがあっても、客観的な視点から問題を見つけられます。

自己肯定感が低いと、自分自身に原因があるように感じてしまい、本当の理由を見つけられないケースが多いです。

仕事仲間や取引先に好意を持たれやすくなる

自己肯定感を高めると、ポジティブな会話が増える傾向があります。その結果、仕事仲間や取引先から好意を持たれやすくなります。

反対に、自己肯定感が低い人の会話には、ネガティブな内容が多いです。楽しい場を提供してくれない人に、好意を持つ人は多くありません

また、自己肯定感が高ければ、自分自身に余裕ができます。他人に優しく接せられるので、そういった点でも好意をもたれやすくなるでしょう。

自分の強みと課題を把握しませんか?【まずは無料診断セミナーに参加する】

 

【明日から実践】自己肯定感を高める7つの簡単な方法

 

喜ぶキャリアウーマン

自己肯定感を高めてメリットを得るために、本章では明日から実践できる7つの簡単な方法を紹介します。

  • 自分の現状を素直に認め向き合う
  • 小さな成功体験を意識する
  • 自分にポジティブな言葉を使ってほめる
  • 他人の目線を気にしすぎない
  • 趣味や運動・音楽でストレス発散を心がける
  • 新しいことへ積極的に挑戦する

ぜひ、実際に行って、自己肯定感を高めてください。

自分の現状を素直に認め向き合う

自己肯定感を高めるには、マイナスな面も含めて自分の現状を認めて向き合うことが大切です。

自身の欠点や失敗を認めたくない人は多いです。しかし、そのような感情ばかりにとらわれてしまうと、自分が駄目な人間のように感じられてしまいます。

自己肯定感を高めるためには、欠点や失敗も受け入れ「自分の価値を落とすものではない」と考えるようにしましょう。

その際には、物事を別の視点から捉え直すリフレーミングが有効です。短所を長所として捉え直すことができれば、現状と向き合いやすくなります。

小さな成功体験を意識する

自己肯定感を高めるためには、小さな成功体験を意識することも有効です。

自己肯定感を高める重要な要素の一つが自信です。成功体験を積み重ねて自信をつけられれば、自然に自己肯定感が高まるでしょう。

その際の方法として、日常の中で小さな目標を立てるのがおすすめです。「チームメンバーに朝の挨拶をする」「1週間忘れ物をしない」といった目標を達成することで、自分に自信がつきます。

また、既にできていることを探して、再認識するのも効果があります。

自分にポジティブな言葉を使ってほめる

自分に対してポジティブな言葉を使うことは、自己肯定感を高めるために重要です。

別名をアファメーションといいます。アファメーションは、具体的に「私は大丈夫」「私はできる」のように、肯定的な言葉を繰り返す行為です。

自信を手に入れ、ポジティブな思考を身につけられるため、自己肯定感を高める役に立ちます。

不安な時やストレスを感じている時には、より効果を感じられるでしょうぜひ試してみてください。

他人の目線を気にしすぎない

自己肯定感を高めるためには、他人の目線を気にしすぎてはいけません。

自己肯定感が低くなる原因の一つは、「他人からどう思われているのか」「他人と比べてどうなのか」といった思考にとらわれることです。

他人からの評価まで気にするようになってしまうと、自身の成長に蓋をしてしまいます。自己肯定感を高めるためには、他人ではなく、過去の自分と比較し成長を実感することが大切です。

どうしても気になってしまう方は、常に目標を決めて行動しましょう。達成させることに集中すれば、自分の思うように行動できます。

趣味や運動・音楽でストレス発散を心がける

自己肯定感を高めるためには、趣味や運動・音楽でストレス発散を心掛けることも大切です。仕事でもプライベートでも、ネガティブな感情を抱いてしまうのは避けられません。

しかし、それをいつまでも引きずっていると、気分が落ち込みマイナス思考になってしまいます

 

趣味や運動・音楽はストレス発散の一例です。自分なりのストレス発散方法を見つけ、ネガティブな感情を溜め込まないようにしましょう。

新しいことへ積極的に挑戦する

新しいことへの積極的な挑戦は、達成感や新たな意欲を得られ、自己肯定感を高めてくれます。

しかし、新しいことへの挑戦には、大きなエネルギーが必要です。ハードルが高いと思う方も多いでしょう。その場合は、挑戦するまでに、いくつかの小さなステップを用意するのがおすすめです。

たとえば、コミュトレではコミュニケーション能力の鍛え方や、トークの場で使えるテクニックを学べます。

練習の場で成功体験を積むことで、実践で試してみたいと思えるようになり、新しいことへ積極的に挑戦できるでしょう。

「申し込むのもハードルが高い」と思う方のために、無料相談も用意しています。ぜひご利用ください。

自分の強みと課題を把握しませんか?【まずは無料診断セミナーに参加する】

 

自己肯定感が低い人に考えられる3つの特徴

本章では、自己肯定感が低い人に考えられる3つの特徴を紹介します。

  • ネガティブな発言が多い
  • 自分が会社や周りの役に立っていないと感じている
  • 体調不良になりやすい

自分にあてはめて、自己肯定感について考える参考にしてください。

ネガティブな発言が多い

自己肯定感が低い人には、ネガティブな発言が多く見られる特徴があります。

たとえば、「どうせできない」という発言です。

ネガティブな発言をしていると、自分の欠点ばかりが目につくようになり、さらにネガティブな発言が増えていきます。

周囲から良い印象も持たれないため、意識的にポジティブな発言を増やすことが大切です。

自分が会社や周りの役に立っていないと感じている

自己肯定感が低い人は、自分が会社や周りの役に立っていないと感じがちです。

特に、意見を主張することや面倒を頼むことに苦手意識を持っている方は、その傾向が強いといえます。

世の中に、役に立っていない人はいません。「自分は誰かの役に立っている」「自分には何かができる」と考え、自己肯定感を高めましょう。

体調不良になりやすい

自己肯定感が低い人は、体調不良になりやすい特徴があります。

ネガティブな感情が大きくなると、疲れやストレスを感じやすくなったり、睡眠不足に陥ったりしてしまうためです。特に、大事な仕事の前はストレスも大きく、体調を崩しやすくなります。

さらに、それが続くと会社に行きづらくなり、うつ病を発症してしまう可能性もあります。兆候がある方は、ぜひ、自己肯定感を高める方法を実践し、予防してください。

自分の強みと課題を把握しませんか?【まずは無料診断セミナーに参加する】

自己肯定感が低くなる3つの原因

ここまで、自己肯定感が低い人の特徴を解説してきました。

本章では、その原因を3つ紹介します。

  • 常に他人と比較してしまう
  • 過去の失敗や苦い経験を引きずっている
  • やりたいことに挑戦しなかった

思い当たる人は、日常から改善に取り組んでみてください。

常に他人と比較してしまう

能力や境遇・成績などは、人によって必ず違います。常に他人と比較してしまった結果、自己肯定感が低くなる方が多い印象です。

特に、近年はSNSで他人と比較して、自己肯定感を失ってしまう方が多く見られます。

自己肯定感が低いと、元気も成長の機会も奪われてしまいます。他人と比較してしまう自覚がある方は、SNSをやめることも視野に入れておきましょう。

過去の失敗や苦い経験を引きずっている

過去の失敗や苦い経験を引きずっていることも、自己肯定感を低くする原因です。

引きずっている間は、「なんでこうできなかったんだ」「自分にはできない」と、いつまでも思い悩んでしまい、新たな挑戦に対して恐怖を感じるためです。

考えを変えるためには、小さな成功体験を積むことを意識してみてください。失敗もポジティブに捉えられ、「成功の基だ」と、考えられるようになります。

やりたいことに挑戦しなかった

やりたいことに挑戦せず、後になって、「なんでやらなかったんだろう」と後悔した経験をお持ちの方は多いでしょう。

そのような体験も、自己肯定感を低くする原因の一つです。少しでも、「やってみたい」「変われるかも」と思うことには、積極的に挑戦してみてください。

また、コミュトレでは、効率的にコミュニケーション能力を身につけられます。

コミュトレを利用することで、対人関係に不安があり、挑戦を諦めていた方は、自信を持ってチャレンジできるようになります。ぜひ、下記から無料診断に申し込み、自身の強みと課題を把握することから始めてください。

自分の強みと課題を把握しませんか?【まずは無料診断セミナーに参加する】

 

自己肯定感を高めたい人によくある質問とは?

本章では、自己肯定感を高めたい人によくある質問を紹介します。

  • 自己肯定感を高められるおすすめの習慣とは?
  • 自己肯定感を高められる本は何がおすすめ?
  • 自己肯定感を高められるアプリとは?

詳しく解答するので、ぜひ参考にして、自己肯定感を高めるため役立ててください。

自己肯定感を高められるおすすめの習慣とは?

自己肯定感を高められる、おすすめの習慣とは、以下の4つです。

  • 身体をゆっくり休ませる
  • 人が面倒に感じる小さなことをする
  • 自分にねぎらいの言葉をかける
  • よく笑うようにする

それぞれ具体的な例を挙げると、「睡眠時間を確保する」「机周りのごみを拾う」「二度寝せず起きられて頑張ったと言う」などです。

これらを習慣化することで、自己肯定感はぐっと高まります。

自己肯定感を高められる本は何がおすすめ?

自己肯定感を高められるおすすめの本は、以下の3冊です。繰り返し読むことで、自分を肯定できるようになります。

  • 自己肯定感がドーンと下がった時に読む本:古宮昇
  • 敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法:根本裕幸
  • 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え:岸見一郎、古賀史健

落ち込んだ気分を変えるためにも活用できます。ぜひ読んでみてください。

自己肯定感を高められるアプリとは?

自己肯定感を高められるアプリとしては、日記のように見返せるものや、これからの目標を設定できるものが便利です。おすすめは、以下の4つです。

  • Awarefy(アウェアファイ):出来事と感情をセットで記録できる
  • できたログ:できたことを書き留めていける
  • 幸せスイッチ:元気の出る名言を通知してくれる
  • セルフノート:願望をリスト化しアファメーションができる

自分に合うものを見つけることが大切です。

大人だからといって手遅れではない! 自己肯定感を高めたいなら行動しよう

本記事では、自己肯定感を高める方法や、高い人・低い人の特徴を解説してきました。

自己肯定感は、落ち込みから立ち直る力になるだけでなく、自分を成長させる原動力にもなります。より良い人生を送るためには欠かせません。

大人だから手遅れといって、自己肯定感を高められないとあきらめるのではなく、高めるために積極的に行動することが大切です。

また、そのためには、小さなことでも成功体験を積むのが一番です。

「何に挑戦すれば良いのか分からない」という方は、コミュトレの無料診断で自身の強みを把握してから考えてみるのが良いでしょう。ぜひ、下記から申し込んでみてください。

実社会で活きる伝える力を実践形式のトレーニングで身に付ける

コミュトレは、 10万人のビジネスパーソンのデータ から、仕事で必要なスキルを特定。リアルな実務シーンを想定したトレーニング環境を実現させた、 実践型のビジネススキルスクール です。

あなたの 伝える力 の課題はどこにある?
まずは無料セミナーへ

現在、1日先着50名限定で、

ビジネスコミュ力の正体とは?

無料セミナーを開催しております。

好評のため、予約枠が埋まる可能性がございますので、ご興味のある方は、お早めにお申込みください。

無料セミナーに参加する

コミュトレは、ビジネスパーソン10万人のデータから仕事に必要な「スキル」を特定し、リアルなビジネスシーンを想定したトレーニングを行う【実践型ビジネススキルスクール】。全17種類ものコースがあり、新入社員から経営者まで、一人ひとりの「理想とする成長」にあわせて学習プランを提供。東京・大阪・名古屋に拠点を置き、講義はすべてオンラインで行っている。

1967年 東京都出身。 東京工科大学機械制御工学科在学中に、輸入商社のスタートアップに参加。 1996年 株式会社コミュニティネット入社。営業所長として、PCソフト及びBTOパソコンの販売、ISP、IP電話代理店など、新規事業を立ち上げる。 1999年 「日本を元気にする会社を創りたい」と株式会社アイソルートを設立(eラーニング製品の開発)。専務取締役として営業、開発、財務の各責任者を歴任。 2004年 同社代表取締役に就任。以降19年間連続黒字と最高売上高更新中。 2007年 新宿区優良企業表彰「経営革新賞」受賞。 2012年 日経トップリーダー「本当に強い中小企業ランキング」全国総合14位、IT業界2位に選出。 2024年 ダイヤモンド社から書籍『話せる、伝わる、結果が出る!コミュトレ』を発売し、紀伊國屋書店ビジネス書第1位、Amazonセールス営業本第1位を獲得。

カテゴリー: ビジネススキル基礎
相互リンクのご依頼

当メディアでは、相互リンクのご依頼を受け付けております。

相互リンクは、記事同士の内容に関連があれば関連記事からの発リンク、そうでない場合はメディア紹介ページからの発リンクなどが可能です。

※ご提案の内容次第では、お断りさせていただく場合もございます。予めご了承ください。

広報窓口お問い合わせフォームへ
OFFICIAL SNS
無料セミナーを予約する