無料診断&アドバイスを予約する

簡単5秒! まずは資料をダウンロード
スキルアップ事例

【卒業生調査】ビジネスコミュニケーション能力学習の費用対効果ってどうなの?いつまで続く?【結論:88%が成長を実感】

冬木しょうこ

こんにちは。 コミュトレの冬木です。 

 

たまに、お客様から 

「ビジネスコミュニケーション能力が重要と聞くけど、身につけるとどうなるんだろう」 

「学習すると、本当に変わるのかな」 

といった疑問をお寄せいただきます。 

  

そこで今回は、コミュトレ卒業生を対象に、卒業後の成長実感や変化についてアンケートを実施しました。 

 

実社会で活きる伝える力を実践形式のトレーニングで身に付ける

コミュトレは、 10万人のビジネスパーソンのデータ から、仕事で必要なスキルを特定。リアルな実務シーンを想定したトレーニング環境を実現させた、 実践型のビジネススキルスクール です。

あなたの 伝える力 の課題はどこにある?
まずは無料診断&アドバイスへ

 

・ビジネスコミュニケーション能力の学習に興味がある方、 

・コミュトレに参加しようか迷っている方 

は、是非参考にしてみてくださいね。 

 

【調査概要】 ・調査実施日(回答可能期間):2022年9月9日~9月21日 ・対象者:コミュトレのコース受講経験者(2012年1月1日~2022年4月30日申込者) ・調査方法:メールによるアンケート形式 ・回答数:154名 

 

あなたの「伝える力」の課題はどこにある?【無料診断&アドバイスで、課題と解決策を知る】

 

Q1.コミュトレに参加されたことで、成長はありましたか? 

コミュニケーション能力を学習したコミュトレ卒業生のうち、成長を実感された方は全体の88%でした。 

 

「とても成長した」と回答した28名のうち、ほとんどの方は「自信がついた」と回答されました。また、「所得が上がった」「転職が成功した」など、物理的な成果を感じた方も計15名いました。 

【「とても成長した」と回答した方の回答内訳】※複数回答 ・自信がついた‥‥25名 ・考え方が変わった…23名 ・同僚や上司との関係が改善した…13名 ・仕事で結果が出た…11名 ・所得が上がった…9名 ・転職が成功した…6名 

 

 

Q2.コミュトレ受講後、仕事でポジティブな変化はありましたか?  

コミュニケーション能力を学習したコミュトレ卒業生のうち、仕事でのポジティブな変化につなげた方は全体の80%でした。 

 

また、変化の具体的内容を見ても、「昇給・昇格した」「チャレンジ精神が身についた」「プレゼンが得意分野になった」「自分らしく自然体で接することができるようになった」など、非常に好ましい成長を遂げていることが分かります。 

 

以下、回答者のコメントです。

 

昇格・昇進した 

顧客へのプレゼンを何の躊躇もなく、自信を持って出来ています。億単位の案件を緊張することもなく、伸び伸びと提案出来ました。 また、卒業後に転職にチャレンジすることで、年収1000万円以上を達成しました。 この年齢だと外資文化に慣れるのは相当難しいと言われていましたが、身に付けたマインドチェンジ術を発揮することによって、今では第一線で結果を出し続けています。 

 

交渉・提案が得意になった 

人と話す時に、話を聴きながら次の質問を考えたり、話の流れで質問を変えたりするなど、臨機応変に対応出来るようになりした。 また、どう話したら、伝わりやすいかを考えるようになりましたし、話す前に準備をして話すようになりました。 

 

物事は自分自身の意識が重要で、ポジティブに考えれば、ポジティブに未来が形成され、ネガティブに考えれば、ネガティブに未来が形成されます。コミュトレの講義を通し、僕はそれを理解し、常にポジティブに物事を捉えた結果、仕事も順調で昇給もし、難しい資格も取得に成功しました。 

 

説明、提案力が上がり、プレゼンが自分の得意分野となりました 

 

チームリーダーからグループマネージャーになりました。開発プロジェクトや新規事業開発のリーダーも担当しています。コミュニケーションの基礎・応用をコミュトレで学び、一周回って、自分らしく自然体で人と接することができ、自分の意見、提案ができるようになったと思います。 

 

上層部との会話への苦手意識がなくなった 

事前の準備や相手の話を聴く事がとても重要だと知り、実践できるようになりました。その結果、初対面の会話や取引先上層部との会話に対する苦手意識がなくなりました。 

 

メンタル・考え方が変わった 

コミュトレで色々な学習やロールプレイングを通して、軸のある考え方が身についたと実感しています。 単純な小手先のコミュニーケーションスキル教育というより、その裏打ちになる考え方などに重きをおいた学びがあったため、自然と自分に引き出しが増えました。また、どうやってそのシチュエーションに合った引き出しを選んだり、増やせば良いのかなども体得出来たと思います。 

 

for youの精神によって、自己肯定感が上がりました。 周りに対する目配り気配りによって、対人関係が良くなっていることを実感しています。 

 

仕事などで失敗した時など気持ちの切り替えができず、ずるずる引きずってしまうことが多かったですが、今は課題に正面から向き合い、気持ちの切り替えができるようになりました。 

 

上司から何を求められているか、何をすべきか、人の言っていることの要点は何か、などが理解できるようになり、全てが上手く進められるようになりました。 

 

 

Q3.コミュトレに投じたコスト(費用・期間)は回収できましたか? 

 

コミュニケーション能力を学習したコミュトレ卒業生のうち、学習コスト(金額・期間)を「回収できた」と回答した方は、全体の79%でした。 

このことにより、主体的な学びによって、努力対効果はいくらでも高まるといえそうです。 

 

 

Q4.コミュトレの価値を最も感じたのはいつごろですか? 

コミュニケーション能力を学習したコミュトレ卒業生のうち、在籍中に価値を感じた方は51%でした。一方で、終了後(1年~10年)に感じたという方も49%と、非常に高い数字を記録しております。 

 

ここから、コミュニケーション能力の学習効果は、学習終了後も続くといえます。 

 

 

【結論】コミュニケーション能力の学習効果は、学習後も長く続く 

本調査では、コミュトレの学習コースがどのような価値を提供し、結果的に卒業生のキャリアにどのような変化をもたらしているかを明らかにしました。 

 

この結果から言えることは、ビジネスコミュニケーション能力の学習効果は、コース学習終了後も数年単位で続くと考えて間違いなさそうです。 

 

そして、その効果は単に当初の課題が解決されるだけでなく、波及効果として「自信がついた」「所得が上がった」「リーダーとして活躍している」といった、仕事人生全般に及ぶ成長も見受けられました。 

 

このように考えると、コミュニケーション能力の学習は、仕事人生を180度変えるキッカケになりうると言えるでしょう。 

 

 

「自分でもビジネスコミュニケーション能力って身に付けられる?」 「そもそも、話し方のトレーニングってどうやってやるの?」 「オンラインでのトレーニングって、本当に効果ある?」 

 

そんな疑問を、毎月100名限定の無料体験会にて、成長支援のプロが一挙解消! 

ぜひお気軽に足を運んでみてください♪ 

 

あなたの「伝える力」の課題はどこにある?【無料診断&アドバイスで、課題と解決策を知る】

 

無料診断&アドバイスに興味がある方へ
こちらからお気軽にご参加ください。現在の状況や課題に合わせた「成長の道筋」をお伝えいたします。すでに一度参加したことがある方も、再度ご参加いただけます。

 

 

動くなら今!無料診断&アドバイスへご参加ください!

5秒で簡単 コミュトレの資料をダウンロードする

コミュトレ独自のメソッド&トレーニング法を公開
知識のインプットと実践でのアウトプットを繰り返す!
実践形式のビジネススキルスクール|コミュトレ
資料をダウンロードする

国際基督教大学教養学部卒業。9年間の新規開拓営業のほか、8年間「コミュトレ」インストラクターとして、延べ3000人以上の社会人のビジネススキルアップを支援。2016年~コミュトレのカリキュラム開発に従事。基幹設計~制作・編集・校正までの全工程を経験し、『ディスカッションスキルコース』『メンバーシップコース』『リレーションシップコース』の教科書執筆を担当。2021年2月、「新・はたらき方戦略」の記事をきっかけに、ラジオ番組J-WAVE 「STEP ONE」のマンスリー講師に出演。転職したての人間関係構築法について、yahooニュース(経済欄)にも掲載される。
現在はコミュトレのマーケティング部門にて、「新・はたらき方戦略」のチーフエディターとしてコンテンツ制作に携わる。また、SNS公式アカウント(instagramtwitter)の「中の人」。趣味は料理・五目並べ。

カテゴリー:スキルアップ事例

相互リンクのご依頼

当メディアでは、相互リンクのご依頼を受け付けております。

相互リンクは、記事同士の内容に関連があれば関連記事からの発リンク、そうでない場合はメディア紹介ページからの発リンクなどが可能です。

※ご提案の内容次第では、お断りさせていただく場合もございます。予めご了承ください。

広報窓口お問い合わせフォームへ

OFFICIAL SNS