STRONG POINT
コミュトレが選ばれる
3つの理由
理由1 実践特化のトレーニング体制
失敗が許される、実際の仕事を想定したリアルなトレーニング環境で、本物の実践力を習得。
01
実践トレーニングの「できた!」が、
実社会で直ぐに役立つ

リアルな仕事を想定した360種類ものトレーニングのケースを用意。あなたの目標にあったケースを、失敗が許される場所で、思いっきり練習できます。
- カークパトリックモデル
- 米国の経営学者ドナルド・L・カークパトリックが提唱した教育評価モデルを採用。従来の教育が目標とした「学習」ではなく、コミュトレではさらに一段上の「行動」に焦点を置いた教育を実施。
02 同じ目的を持った仲間たちとトレーニングできる
コミュトレには、20~40代のビジネスパーソンが集まっています。実践トレーニングや交流活動を通して、良質な「新しい人脈」が広がります。
03 知識を身につけるのは、1日たった10分、平均定着率90%を誇る動画学習
コミュトレでは、各コースで必要な知識を1日5~10分の動画学習によって学びます。動画学習では「マスタリーラーニング」の仕組みを取り入れ、確認テストでは平均90%もの定着率を実現しています。
※確認テストを受けた受講生の平均点から算出
- 完全習得学習(マスタリーラーニング)
- 米国の教育学者B・S・ブルームが提唱した学習理論を採用。学習とテストを繰り替えし、完全な習得を目指す仕組みを確立しました。
理由2 スモールステップで着実に上達できる
教育工学に基づいたプログラム設計と、学習データの分析により、知識・スキルを最適なステップで定着させられます。
01
確実に成長できる、
教育工学に基づいたスモールステップ設計

コミュトレでは、「教育工学」に基づいたプログラムを実現。さらに、実際に学習を進めていく上でのあらゆるデータを収集し、それらの要素と成長度合いの関連性を分析。「知識の学習」と「実践トレーニング」「確認テスト」をくり返し、誰もが必要なスキルを、最適なステップで、無駄なく定着させることができます。
02 社会人に最適化した学習スケジュール
- 1回のトレーニング90分
- 1ヶ月の
トレーニング回数3~4回 - 1時間前まで予約可能
- 動画学習1日約10分
自宅や通勤中に学べる1回10分程度の動画学習と、会場とオンライン受講が選べる90分のトレーニングを組み合わせることで、社会人の皆さんに無理なく学んでいただけます。
理由3 答えが身につく問題解決フレームワーク
ビジネスで求められる様々なシーンの問題解決ができる360種類フレームワークを特定し、17種類のコースに細分化。
※360種類のトレーニングケースは全コースのケースを合計した数字です
01
目標・課題・キャリアに合わせた
17種類のコース設定
ユニット | B(Basic) コース |
A(Advance) コース |
S(Special) コース |
|
---|---|---|---|---|
キャリアユニット群 |
会議で論理的な発言をするディスカッションスキル | |||
人前で自信をもって話すスピーチ・プレゼンスキル | ー | |||
顧客に魅力的な提案をするセールススキル | ー | |||
部下をマネジメントするマネジメントスキル | ||||
スタンダードユニット群 |
正しく指示を理解するメンバーシップ | ー | ||
上司と信頼関係を構築するフォロワーシップ | ー | |||
職場の人間関係を良好にするリレーションシップ |
← スワイプできます →
10万人のビジネスパーソンのデータから、仕事で発生する課題や改善が必要とされているシチュエーションを完全に網羅した、全17種類のコースをご用意。新入社員から経営者まで、一人ひとりの「理想とする成長」にあわせて学習プランをご提案します。
SUPPORT 安心のサポート体制
充実のサポート体制があるため、オンラインでも最後までやりきれます。
01 あなたの成長を支援するラーニングアドバイザー

みなさんの学習支援を行うラーニングアドバイザーがあなたの成長にコミットし、熱心に、ひたむきに、一緒に伴走します。
各ユニットごと専任のアドバイザーが課題感やなりたい姿、方向性を把握し、専門的支援を行います。
前向きに、能動的に、学び、行動したくなる状態に自分で自分を導いていけるよう丁寧にアドバイスしておりますので、はじめての方でも安心して取り組めます。
02
一人ひとりの学習をサポートするITシステム
「EPICAL(エピカル)」

コミュトレでは、受講生の学習をサポートするために、「EPICAL(エピカル)」という独自の学習ナビゲーションシステムを開発。EPICALが、個々の学習の進捗や、訓練すべき課題、次のステップを示してくれるので、迷うことなく学習を進めることができます。
- EPICALによって実現できること
- 「次に何をすればいいのか?」明確にわかる
- 自分の進捗がリアルタイムで管理できる
- 自分の課題をピンポイントで訓練することができる
- リアルタイムで実践の結果を確認することができる
- 自分の学習ステップが明確に表示される

パルッサ(Palssor)は、皆さんの学習をサポートする、コミュニケーションコーチングロボットです。
セルフラーニングでのWeb講義や確認テスト、トレーニング会場での実践など、あらゆる場面でシステム上から皆さんの成長をサポートします!
03 立命館大学教授・藤本学先生の「対人コミュニケーション」の研究から生み出された「ENDCOREs(エンドコアズ)」によって成長を数値化することができます。
ENDCOREsとは?
- 自分の実力がスコア化
- 全24問の質問項目の結果から、「自己統制」「表現力」「解読力」「自己主張」「他者受容」「関係調整」の6スキルに対して、それぞれ7段階のスキル特典をつけて診断します。
- 自分のスキルタイプがわかる
- スキル特典の分布から、「回避型」「自制型」「受動型」「能動型」「内閉型」「均整型」「我執型」「主体型」「万能型」の9つの「スキルタイプ」に分類して、自己の特性を把握することが出来ます。
04 ENDCOREsで見る受講生の成長
表現力は、自分の考えや気持ちを言葉や表情、しぐさでうまく表現する力、
自己主張は、自分の主張を論理的に筋道立てて説明したり、会話の主導権を握って話を進める力です。
※スキル得点の変化には個人差があり、効果を保証するものではありません。
解読力と他者受容のスキル項目が顕著に向上しました。
解読力は相手の考えや気持ちを発言やしぐさ、表情から正しく読み取る力、
他者受容は相手の意見や立場に共感したり、友好的な態度で相手に接する力です。
※スキル得点の変化には個人差があり、効果を保証するものではありません。
自己統制 +2.5/表現力 +4.1/解読力 +3
自己主張 +4.9/他社受容 +3.5/関係構築 +3.6
【標準偏差】
自己統制 4.0/表現力 3.7/解読力 4.5
自己主張 4.4/他社受容 5.2/関係構築4.1
※調査期間2021/1/2~2021/8/17