お仕事中、こんな 経験 ありませんか?
-
40代 女性
IT業界 総務会議で意見を求められても うまく答えられず ストレスを感じる他部署との連携業務が増えたけど、うまくできている自信がない。会議でとっさに意見を求められても、その場でうまく答えられず、伝えたかったことを伝えられずに終わってしまう。
予想外の質問に、思わずフリーズしてしまうこともしばしば。
自分の部署としての要望を伝えても、相手が納得してくれず、思うように仕事が進まないことも多い。
自分が当たり前だと思っていたことを伝えても納得してくれないし、このままの状況が続くと思うと、ストレスを感じる。
-
30代 女性
看護師リーダー抜擢後、職場の人間関係に 難しさを感じる ように…これまでは、職場のみんなとただ仲良くできれば良かったけど・・・最近は、リーダーとして後輩・同僚たちの不満や相談に向き合わなければいけなくなった。
先輩や上司のようにもっと信頼される人になりたいけど、普段は聞き役になることも多く、自分の意見を伝えたり、言うべきことをハッキリ伝えたりするのは苦手。
周囲の表情や反応を見ていると、イマイチ信頼されていないような気がする。リーダーを担う自信がどんどん無くなってきてしまった。
-
40代 男性
ITエンジニア緊張してうまく話せず、 昇格試験の面接に落ちてしまったそれなりに準備はしていたのに、いざ質問されると焦って頭が真っ白に…面接官からのフィードバックでは「早口で話も長く、何を伝えたいのかわからなかった」と言われてしまった。
現実的には次がラストチャンスだし、絶対に合格したい。何とかして、緊張せずに自信を持って、わかりやすく話せるようにならないと…
他にもこんな
経験をしている方がいます
- 多人数の前で話す際に緊張してしまう
- 相手の意図をくみ取れず、見当違いな話をしてしまった
- 自分の考えを積極的に伝えられない
- 周囲から、正しく評価されていないと感じる
1つでもあてはまる方
コミュニケーション能力 (伝える力) は 性格 や センス で決まるものだと思っていませんか?
伝える力 は、 センスや才能といった感覚的なものではなく、誰でも鍛えられる スキル です。
なら、
10万人のデータを基に、
根拠のある成長を提供します ー
では、新人から管理職まで延べ10万人もの課題・解決データを分析。
あらゆるビジネスの課題に対応した、実践的な学習プログラムを提供しています。
VOICE
無料診断セミナー参加者の感想
無料診断&アドバイスで相談する