無料診断&アドバイスを予約する
コミュトレ

【社外コミュニティでつながろう】コミュトレ『クラス会』レポート

朝見まや

※こちらの記事は、2021年4月の情報をもとに書いております。サービス内容や名称は変更の可能性がございますので、予めご了承ください。

 

こんにちは!

社会人向けビジネスコミュニケーションスクール「コミュトレ」では、受講するユニット別の「クラス制度」を設けています。

 

■ユニット一覧
正しく指示を理解する
上司と信頼関係を構築する
職場の人間関係を良好にする
会議で論理的な発言をする
人前で自信をもって話す
顧客に魅力的な提案をする
部下をマネジメントする
参考:コミュトレ https://commu-training.isoroot.jp/course/

 

各クラスでは、月に1回、クラスの所属メンバーが一同に会する「クラス会(90分)」を実施しています。

本日は、2021年4月に開催した「上司と信頼関係を構築する」クラスのクラス会の様子をレポートしていきます♪

 

話し方・プレゼン・営業力UPのお喜びの声多数【まずは無料診断&アドバイスへ】

 

「上司と信頼関係を構築する」クラスとは?

 

報連相をはじめとする、上司とのコミュニケーションを上手にしたい方々が集まるクラスです。

受講生は、上司とのコミュニケーションを密にとることが求められやすい20~30代が中心です。

お勤めの業界はさまざまで、医療・福祉・教育・公務員の方から民間企業など、多岐にわたっています。

業種も幅広く、営業・事務・研究職・マーケティングなどなど…

お仕事は違っても、受講生同士の会話で「わかります!」「あるある~」という声がよく漏れてくるので、上司とのコミュニケーションに関する悩みや課題は、皆さん共通しているようです。

 

関連記事

💡「上司と信頼関係を構築する」ユニットを担当するインストラクターをご紹介♪

■ 【コミュトレ】インストラクター紹介 Part2 ~上司と信頼関係を構築する~

 

話し方・プレゼン・営業力UPのお喜びの声多数【まずは無料診断&アドバイスへ】

 

クラス会レポート

 

2021年4月に開催したクラス会には、担任のインストラクターと12名の受講生が参加しました!

実は、「上司と信頼関係を構築する」は受講生が多いため、クラスが複数にわかれています。

今回ご紹介するのは、そのうちの1つのクラス会の様子です。

 

どんな人が参加しているの?

今回のクラス会参加者の内訳は、以下の通りです。

 

関東地方・中部地方・関西地方・四国地方から皆さん大集合!

住んでいる地域を選ばないのがオンラインの魅力ですね♪

普通に道を歩いていたら、すれ違うことも、ましてや言葉を交わすこともなかったはず。

社会人になると、家族や同僚、ときに学生時代の友人と接する人が限られてしまいがちですが、仕事とはまったくちがうコミュニティではまた違った刺激が得られます。

自己紹介は、1人の持ち時間が1分にも関わらず、誰かの趣味に他の人が食いついて盛り上がり、なかなか進まない様子も…(笑)

 

これまでの実践の成果を共有しよう!

 

自己紹介の後は、「実践共有ディスカッション」を実施。

3~4人のグループにわかれて、これまでのコミュトレの学習で得た成果を発表し合います。

いくつかのグループの様子を覗いてみました♪

 

グループ①Aさん:「些細なことなんですけど、やっと最近コミュトレで練習した報告の手順を仕事のときも使えるようになって…上司から”結局、何が言いたいの?”って言われることが減った気がします」Bさん:「すごいですね!やっぱり、職場での反応が変わると、ちょっと自信になりますよね」Cさん:「僕は、なかなかまだ職場でやるのは難しくて…Aさんは、どんな風にやったんですか?」

 

グループ②Dさん:「最近、少しでも仕事のときに、意識的に取り組めたことがあったら、振り返るようにしてるんです。そのときに、絶対に良かったことを書くようにしていて。そうすると、結構気持ちが前向きになって良いんですよ」Eさん:「それ良いですね。自分は結構ネガティブなんで、悪いところばっかり見ちゃうというか…」Dさん:「あ、僕もめっちゃネガティブです(笑)だからこそ、良い点をちゃんと見るようにした方が、わりとモチベーションが続くんですよね~」

 

実践のコツで盛り上がるグループもあれば、効果的な学習方法を話しているグループもありますね。

他にも、コミュトレでの学習の進め方や仕事との両立方法を教え合うグループも。このクラスには、既に半年近くコミュトレで学んでいる方もいらっしゃるため、先輩受講生からのアドバイスがタメになったようです。

 

関連記事

 

話し方・プレゼン・営業力UPのお喜びの声多数【まずは無料診断&アドバイスへ】

 

担任インストラクターからの特別講義を実施!

 

続いてのコンテンツは、クラス会の目玉でもある、担任インストラクターからの特別講義

クラス会でしか聴けない、オリジナルの講義になります。

今回の講義テーマは、「上司から信頼を得るための○○視点」

上司が安心して仕事を任せられる部下とは、どんな視点で物事を考えているのかを解説しています。

上司―部下のコミュニケーションがうまくいかない原因として、ぱっと思いつくのが「説明力(わかりやすく物事を伝える力)の不足」。

しかし、実は、もっとも大きな原因は「上司の視点で物事を考えられていないこと」にあるんです。

立場が異なれば、経験や知識の量も異なる上司と部下。

当然、物事を見る視点も異なります。

いくら説明が上手でも、この視点がズレたままだと、「だからそうじゃなくて!」「言いたいことは分かるけど、今聞きたいことってそれじゃないんだよね」ということが起きてしまいます。

では、それを埋めるためにはどうしたら良いのか?

…ということを講義ではお伝えしました♪

インストラクターからの一方的なレクチャーではなく、受講生同士のディスカッションタイムも複数回含まれているため、それぞれが自分の経験や考えを共有しながら進めていきました。

「たしかに!」「なるほど~」という声が飛び交っていることからも、自分1人では考え付かないアイディアにぐっと視野が広がっている様子がうかがえました♪

日頃、Web講義(1本10分)で学んだり、週1回のトレーニング(1回90分)で練習したりしてきたことを、さらに深く学ぶ機会となりました。

 

話し方・プレゼン・営業力UPのお喜びの声多数【まずは無料診断&アドバイスへ】

 

参加者の感想をご紹介

最後に、今回のクラス会にご参加いただいた皆さんのご感想を一部抜粋してご紹介します!

 

「今回のクラス会では、それぞれのグループに分かれてのディスカッションもあり、参加した他の受講生についても、状況がどのようなものか知ることができました。1時間半が短いと感じました!」

 

「同じ思いをしている方々と気持ちを共有できて良かったです。」

 

「仕事をうまく進めるための心得を再確認できる、有意義な講義でした。バリバリ仕事ができなくても、自分がつまずいていることを相談したり、周りへの影響力を考えたりすることで、自分の役割を果たせるようになりたいです。」

 

「会社の中でさまざまな人と関りながら仕事をしていますが、自分の仕事で精一杯になって周りが見えなくなることがあると気付きました。自分が行う仕事は、組織に影響を与えることを意識して、報連相とあわせて忘れないようにしたいです。」

 

「理解している内容ではあったものの、その上で改めて自分ができていないポイントに気がつくことができました。他の受講生とのコミュニケーションをゆっくりと取れる機会にもなったので良かったです。」

 

話し方・プレゼン・営業力UPのお喜びの声多数【まずは無料診断&アドバイスへ】

 

まとめ

以上が、2021年4月のクラス会レポートになります♪

普段の生活でなかなか出会うことのない、でも自分と似た悩みや目標をもっている方々との交流は、自分にとっての新たな気付きを得たり、生活に刺激を与えたりするきっかけとなりますね。

クラス会の様子については、また今後も情報を発信していきますので、お楽しみに!

 

関連記事

🌱 クラス会の様子をもっと知りたい方はこちらからどうぞ!

■ 【同じ悩みをもつ仲間がいるから頑張れる】 コミュトレ『クラス会』レポート

 

話し方・プレゼン・営業力UPのお喜びの声多数【まずは無料診断&アドバイスへ】

 


コミュトレ無料診断&アドバイス
カテゴリー:コミュトレ

OFFICIAL SNS